複数辞典一括検索+

スパイク-タイヤ [5]🔗🔉

スパイク-タイヤ [5] 〔和 spike+tire〕 滑り止めの金属鋲(ビヨウ)を植えてあるタイヤ。

スパイシー [2] spicy (形動)🔗🔉

スパイシー [2] spicy (形動) 料理の味つけに香辛料がきいているさま。

スパイシー-スパイス [7] spicy spice🔗🔉

スパイシー-スパイス [7] spicy spice 香辛料のうち,香りや辛みの特に強いものをいう。

スパイス [2] spice🔗🔉

スパイス [2] spice 香辛料。香味料。胡椒(コシヨウ)・辛子(カラシ)など。

スパイラル [2] spiral🔗🔉

スパイラル [2] spiral (1)螺旋(ラセン)。螺旋形。 (2)フィギュア-スケートの基本型の一。螺旋状を描いて滑ること。 (3)〔数〕 平面上の螺線。

スパイロメーター [5] spirometer🔗🔉

スパイロメーター [5] spirometer 肺の換気機能を検査する装置。肺活量,一秒間に吐き出す空気の量(一秒率),全肺気量その他を測定する。

すばえ 【楚】🔗🔉

すばえ 【楚】 ⇒すわえ(楚)

す-ばく [0] 【寸白】🔗🔉

す-ばく [0] 【寸白】 (1)条虫などの寄生虫。また,それによって起こる病気。すんばく。「くすしにかたりきかすれば,―におはしますなり,とて/栄花(鳥辺野)」 (2)〔(1)によるものと思われたことから〕 婦人病。白帯下。すんばく。「御隠居さま―の起りなされて/大つごもり(一葉)」

スパゲッティ [3] (イタリア) spaghetti🔗🔉

スパゲッティ [3] (イタリア) spaghetti 〔スパゲティとも〕 イタリアの,細くて長く,管状でない麺(メン)。マカロニとともにイタリア麺を代表するもの。独特の歯ごたえがあり,ゆでて,各種のソースをあわせて食べる。

すば・ける (動カ下一)🔗🔉

すば・ける (動カ下一) 間が抜ける。すっとぼける。「―・けた野郎ぢやないか,見つともない/歌舞伎・吾嬬鑑」

す-ばこ [1][0] 【巣箱】🔗🔉

す-ばこ [1][0] 【巣箱】 (1)野鳥に巣を営ませるために木にかけたりする箱。 (2)蜜蜂(ミツバチ)の巣を入れるための箱。

す-ばこ [0] 【寸白】🔗🔉

す-ばこ [0] 【寸白】 「すばく(寸白)」に同じ。[ヘボン]

大辞林 ページ 147391