複数辞典一括検索+![]()
![]()
せいび-し [3] 【整備士】🔗⭐🔉
せいび-し [3] 【整備士】
車両・航空機や各種の機械の整備をする要員。国家資格とされているものもある。「自動車―」「航空―」
せいび-しんかんせん [6] 【整備新幹線】🔗⭐🔉
せいび-しんかんせん [6] 【整備新幹線】
1973年(昭和48)に整備計画を決定した新幹線。北海道・東北・北陸・九州に合計五路線ある。
せいび 【成美】🔗⭐🔉
せいび 【成美】
⇒夏目(ナツメ)成美
ぜい-ひ [1] 【贅費】🔗⭐🔉
ぜい-ひ [1] 【贅費】
むだな費用。冗費。
ぜい-びき [0] 【税引き】🔗⭐🔉
ぜい-びき [0] 【税引き】
ある金額から税金が差し引かれていること。また,税を引いた金額。「―後の手取り額」
せい-ひつ [0] 【省筆】🔗⭐🔉
せい-ひつ [0] 【省筆】
「省文(セイブン)」に同じ。「いかなる―を用いて記述せむも/北条霞亭(鴎外)」
せい-ひつ [0] 【聖櫃】🔗⭐🔉
せい-ひつ [0] 【聖櫃】
(1)聖書で,モーセの十戒の刻まれた石板を納めた箱。契約の箱。アーク。
(2)カトリック教会で,ミサの後,病者のために聖別されたパンを保存する箱。
せい-ひつ [0] 【静謐】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
せい-ひつ [0] 【静謐】 (名・形動)[文]ナリ
しずかでおだやかなこと。世の中が治まっているさま。静穏。「世情は―に戻った」「海上至て―なりしに/花間鶯(鉄腸)」
[派生] ――さ(名)
せい-ひょう ―ヘウ [0] 【青票】🔗⭐🔉
せい-ひょう ―ヘウ [0] 【青票】
国会で,記名投票による表決の時,反対の意を表示する青色の票。あおひょう。
⇔白票
せい-ひょう ―ヘウ [0] 【星表】🔗⭐🔉
せい-ひょう ―ヘウ [0] 【星表】
恒星の天球上における位置,固有運動・等級・スペクトル型などを記載した表。恒星表。恒星目録。
せい-ひょう ―ヘウ [0] 【旌表】 (名)スル🔗⭐🔉
せい-ひょう ―ヘウ [0] 【旌表】 (名)スル
人の善行を賞して,広く世上にあらわし示すこと。「実に奇特の者なりとて…大に―せられたり/新聞雑誌 31」
せい-ひょう [0] 【製氷】 (名)スル🔗⭐🔉
せい-ひょう [0] 【製氷】 (名)スル
水を冷却して,人工的に氷をつくること。「冷凍庫で―する」「―機」「―皿」
せい-ひょう ―ヘウ [0] 【製表】 (名)スル🔗⭐🔉
せい-ひょう ―ヘウ [0] 【製表】 (名)スル
調査などをして得た数値のデータを表の形にまとめあらわすこと。
大辞林 ページ 147629。