複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぜん-ぶん [0] 【前文】🔗⭐🔉
ぜん-ぶん [0] 【前文】
(1)法令や規約の条項の前に置かれる文章。制定の理由・目的や原則などを述べる。
(2)手紙の初めに書く時候・安否などについての文章。
(3)前に書いた文。また,前に述べた文。
ぜん-ぶん [0] 【前聞】🔗⭐🔉
ぜん-ぶん [0] 【前聞】
以前に聞いた事柄。
せんぶん-りつ [3] 【千分率】🔗⭐🔉
せんぶん-りつ [3] 【千分率】
全体の数量の一〇〇〇分の一を単位として表した比率。パーミル。千分比。
せん-べい [1] 【煎餅】🔗⭐🔉
せん-べい [1] 【煎餅】
干菓子の一。小麦粉に砂糖・鶏卵などを加え,型や鉄板に流して焼いたもの。関東では,水でといた米の粉を蒸して搗(ツ)き,薄く伸ばして型で抜いたものを焼いて醤油などを塗ったものが多い。
せんべい-ぶとん [5] 【煎餅布団】🔗⭐🔉
せんべい-ぶとん [5] 【煎餅布団】
薄くて粗末な布団。
せん-ぺい [1] 【尖兵・先兵】🔗⭐🔉
せん-ぺい [1] 【尖兵・先兵】
(1)軍隊の移動の際,敵軍に近い所で警戒・探索などにあたる兵隊。
(2)他に先がけて,また,先頭に立って物事をする人。「貿易立国の―となる」
ぜん-へい [0] 【全閉】 (名)スル🔗⭐🔉
ぜん-へい [0] 【全閉】 (名)スル
全部とじること。しめきること。
⇔全開
ぜん-べい [0] 【全米】🔗⭐🔉
ぜん-べい [0] 【全米】
(1)アメリカ合衆国全体。
(2)南北両アメリカ大陸全体。
ぜんべい-オープン 【全米―】🔗⭐🔉
ぜんべい-オープン 【全米―】
(1)全米オープン-テニス選手権大会の略称。1881年にアマチュアの大会として創設。1968年にオープン化。世界四大選手権の一つ。
(2)全米オープン-ゴルフの略称。1895年にアメリカに創設されたゴルフのオープン-トーナメント。世界最大規模のゴルフ選手権。
ぜんべい-そうごえんじょじょうやく ―サウゴ
ンジヨデウヤク 【全米相互援助条約】🔗⭐🔉
ぜんべい-そうごえんじょじょうやく ―サウゴ
ンジヨデウヤク 【全米相互援助条約】
アメリカ合衆国および中南米諸国間の集団防衛条約。1947年署名,48年発効。
ンジヨデウヤク 【全米相互援助条約】
アメリカ合衆国および中南米諸国間の集団防衛条約。1947年署名,48年発効。
ぜんべい-プロゴルフ-せんしゅけんたいかい ―タイクワイ 【全米―選手権大会】🔗⭐🔉
ぜんべい-プロゴルフ-せんしゅけんたいかい ―タイクワイ 【全米―選手権大会】
アメリカで開催されるプロだけのゴルフ大会。1916年に創設。当初三六ホールのマッチ-プレー形式だったが,58年に七二ホールのストローク-プレー形式となった。四大メジャー-トーナメントの一つ。
大辞林 ページ 147997。