複数辞典一括検索+

ちゅうおう-アジア ―アウ― 【中央―】🔗🔉

ちゅうおう-アジア ―アウ― 【中央―】 ユーラシア大陸の中央部にある乾燥地帯。カザフスタン・ウズベキスタン・キルギス・トルクメニスタン・タジキスタンの五共和国に当たる。古来,遊牧・オアシス農業・中継貿易が行われ,多くの国家が興亡した。広義には,新疆ウイグル自治区・モンゴル・チベットも含める。西トルキスタン。

ちゅうおう-アフリカきょうわこく ―アウ― 【中央―共和国】🔗🔉

ちゅうおう-アフリカきょうわこく ―アウ― 【中央―共和国】 アフリカ大陸の中央部にある内陸国。共和制。綿花・コーヒー・落花生を栽培し,金・ダイヤモンドを産出する。1960年フランスから独立。住民はバンツー系黒人。主要言語はフランス語・ザンデ語。首都バンギ。面積62万平方キロメートル。人口三一七万(1992)。

ちゅうおう-アメリカ ―アウ― 【中央―】🔗🔉

ちゅうおう-アメリカ ―アウ― 【中央―】 北アメリカ大陸の南部を占める狭長な地域。メキシコのテワンテペック地峡からパナマ地峡の間をさすが,広義にはメキシコ全土と西インド諸島を含める。中米。

ちゅうおう-アルプス ―アウ― 【中央―】🔗🔉

ちゅうおう-アルプス ―アウ― 【中央―】 木曾山脈の別名。

ちゅうおう-いいんかい ―アウンクワイ [6] 【中央委員会】🔗🔉

ちゅうおう-いいんかい ―アウンクワイ [6] 【中央委員会】 労働組合・政党などの組織上の機関。最高の議決機関である大会から次の大会までの間の最高議決機関。大会で選任された委員によって構成される。

ちゅうおう-おろしうり-しじょう ―アウ―シヂヤウ [10] 【中央卸売市場】🔗🔉

ちゅうおう-おろしうり-しじょう ―アウ―シヂヤウ [10] 【中央卸売市場】 大都市で消費される生鮮食料品の売買を公正かつ迅速に行うために設けられる卸売市場。卸売市場法に基づき,地方公共団体が開設する。

ちゅうおう-かいれい ―アウ― [5] 【中央海嶺】🔗🔉

ちゅうおう-かいれい ―アウ― [5] 【中央海嶺】 太平洋,大西洋,インド湾などの大洋のほぼ中央部を走る巨大な海底山脈。マントル対流の盛り上がり部分にあたる。幅1千〜4千キロメートル,海底からの高さ2〜4キロメートル。多くの断裂帯で切られて大きな食い違いを示し,この食い違いがトランスフォーム断層をなす。 →マントル対流説 →トランスフォーム断層 →プレート-テクトニクス

大辞林 ページ 149320