複数辞典一括検索+

ちょく-せき [0] 【直積】🔗🔉

ちょく-せき [0] 【直積】 二つの集合 について,それぞれの要素 を組にして表したもの()がつくる集合。× で表す。

ちょく-せつ [0] 【直接】🔗🔉

ちょく-せつ [0] 【直接】 ■一■ (名)スル 間に何も介在しないで,じかに接すること。 ⇔間接 「―の知り合い」「其学医は…漸く患者に―して診察を遂げしに/福翁百話(諭吉)」 ■二■ (副) (「に」を伴っても用いる) (1)間に何も挟まず,対象にじかに接するさま。じかに。そのまま。「外気に―ふれる」「本人から―聞いた話」「社長と―談判する」 (2)回り道や寄り道をしないで,目的地に行くさま。まっすぐ。「学校から―会場に行く」

ちょくせつ-きかん ―クワン [6][5] 【直接機関】🔗🔉

ちょくせつ-きかん ―クワン [6][5] 【直接機関】 国家の統治組織の根本をなし,その地位・権限が憲法によって直接与えられている機関。国会・内閣・裁判所など。

ちょくせつ-きょうじゅほう ―ケウジユハフ [7][0] 【直接教授法】🔗🔉

ちょくせつ-きょうじゅほう ―ケウジユハフ [7][0] 【直接教授法】 ⇒ダイレクト-メソッド

ちょくせつ-きょうせい ―キヤウ― [5] 【直接強制】🔗🔉

ちょくせつ-きょうせい ―キヤウ― [5] 【直接強制】 (1)強制履行の一方法。執行機関が直接的に債務の内容を実現すること。 (2)行政法上の義務の不履行がある場合,義務者の身体・財産に実力を加えて義務が履行されたのと同じ状態にすること。伝染病患者の収容など,特別法に基づく場合にのみ認められる。 →間接強制 →代替執行

ちょくせつ-きんゆう [5] 【直接金融】🔗🔉

ちょくせつ-きんゆう [5] 【直接金融】 資金の需要者(借り手)が金融機関を介さず,株式や債券を発行して直接に資金を調達すること。 ⇔間接金融

ちょくせつ-こうどう ―カウ― [5] 【直接行動】🔗🔉

ちょくせつ-こうどう ―カウ― [5] 【直接行動】 制度として定められた手続きや社会規範に従わずに,直接自分の意思を表明・実現しようとする行動。

ちょくせつ-しゃげき [5] 【直接射撃】🔗🔉

ちょくせつ-しゃげき [5] 【直接射撃】 肉眼で直接に見通せる目標に対して射撃を行うこと。

大辞林 ページ 149514