複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちょく-もん [0] 【勅問】🔗⭐🔉
ちょく-もん [0] 【勅問】
天皇の質問。
ちょくやく-たい [0] 【直訳体】🔗⭐🔉
ちょくやく-たい [0] 【直訳体】
原文の字句・語法に忠実に翻訳した文体。こなれていない翻訳文体。
ちょく-ゆ [0][1] 【直喩】🔗⭐🔉
ちょく-ゆ [0][1] 【直喩】
修辞法における比喩の一。一つの事物を直接に他の事物にたとえること。「柳のように美しい眉」「静かなること林の如し」のように「たとえば」「ごとし」「ようだ」などとはっきりと比喩であることを示した言い方。直喩法。明喩。
→隠喩
ちょくゆ-ほう ―ハフ [0] 【直喩法】🔗⭐🔉
ちょくゆ-ほう ―ハフ [0] 【直喩法】
直喩による修辞法。直喩。
ちょく-ゆ [0] 【勅諭】🔗⭐🔉
ちょく-ゆ [0] 【勅諭】
天皇がみずからさとすこと。また,その言葉。訓示的な意味を含む点において勅語とは異なる。詔諭。「軍人―」
ちょく-ゆしゅつ [3] 【直輸出】🔗⭐🔉
ちょく-ゆしゅつ [3] 【直輸出】
商社などの仲介業者を通さず直接輸出すること。
⇔直輸入
ちょく-ゆにゅう ―ユニフ [3] 【直輸入】🔗⭐🔉
ちょく-ゆにゅう ―ユニフ [3] 【直輸入】
商社などの仲介業者を通さず直接輸入すること。
⇔直輸出
「海外―のバッグ」
ちょく-りつ [0] 【直立】 (名)スル🔗⭐🔉
ちょく-りつ [0] 【直立】 (名)スル
(1)まっすぐに立つこと。「大統領の前に―する」
(2)高くそびえること。「灰色なる巨石の―すること千丈なるあり/即興詩人(鴎外)」
(3)垂直。
ちょくりつ-えんじん ―
ン― [5] 【直立猿人】🔗⭐🔉
ちょくりつ-えんじん ―
ン― [5] 【直立猿人】
⇒ピテカントロプス-エレクトゥス
ン― [5] 【直立猿人】
⇒ピテカントロプス-エレクトゥス
ちょくりつ-けい [4][3] 【直立茎】🔗⭐🔉
ちょくりつ-けい [4][3] 【直立茎】
地上に直立して生長する茎。
ちょくりつ-ふどう [0] 【直立不動】🔗⭐🔉
ちょくりつ-ふどう [0] 【直立不動】
まっすぐに立って少しも身動きしないこと。「―の姿勢」
大辞林 ページ 149522。