複数辞典一括検索+

尊い寺は門から見ゆる🔗🔉

尊い寺は門から見ゆる 尊いものは外から見ただけでそれとわかる。

とう-とう ―タフ [0][1] 【東塔】🔗🔉

とう-とう ―タフ [0][1] 【東塔】 〔仏〕 (1)東西二つある塔のうち東にあるもの。 (2)延暦寺の霊域を三つに分けたものの一。西塔(サイトウ),横川(ヨカワ)に対し,一山の中央部を占める。根本中堂・大講堂・一乗戒壇院・浄土院・大乗院などがあり,東塔止観院と総称する。

とう-とう ―タウ [0] 【偸盗】🔗🔉

とう-とう ―タウ [0] 【偸盗】 〔「とう(偸)」は漢音〕 ⇒ちゅうとう(偸盗)

とう-とう タウタウ [0] 【滔滔】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗🔉

とう-とう タウタウ [0] 【滔滔】 (ト|タル)[文]形動タリ (1)水が勢いよく,また豊かに流れるさま。「―と流れる大河」 (2)よどみなく話すさま。弁舌さわやかなさま。「―とまくし立てる」「―と雄弁を揮(フル)つて/片恋(四迷)」 (3)物事がある方向によどみなく流れゆくさま。「―たる時代の流れ」

とう-とう タウタウ [0] 【蕩蕩】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗🔉

とう-とう タウタウ [0] 【蕩蕩】 (ト|タル)[文]形動タリ (1)広く大きいさま。広々としているさま。「―たる大河」 (2)ゆったりしているさま。穏やかなさま。「王者の民―たりと云ふ句の価値を始めて発見するから/吾輩は猫である(漱石)」

大辞林 ページ 150460