複数辞典一括検索+![]()
![]()
ドニエプル
Dnepr
🔗⭐🔉
ドニエプル
Dnepr
ベラルーシとウクライナを流れる河川。バルダイ丘陵に源を発し,ほぼ南流して黒海に注ぐ。中流にキエフがある。長さ2290キロメートル。
Dnepr
ベラルーシとウクライナを流れる河川。バルダイ丘陵に源を発し,ほぼ南流して黒海に注ぐ。中流にキエフがある。長さ2290キロメートル。
ドニエプロペトロフスク
Dnepropetrovsk
🔗⭐🔉
ドニエプロペトロフスク
Dnepropetrovsk
ウクライナのドニエプル川河岸にある都市。製鉄・機械などの工業が発達。旧名エカテリノスラフ。
Dnepropetrovsk
ウクライナのドニエプル川河岸にある都市。製鉄・機械などの工業が発達。旧名エカテリノスラフ。
とに-かく [1] (副)🔗⭐🔉
とに-かく [1] (副)
〔「とにかくに」の転〕
(1)いろいろ事情があるにしても,それはさておいて。なんにしても。いずれにしても。ともかく。とにもかくにも。「―やってみよう」
(2)それは別にして。さておき。「それは―(として),あの話はどうなった」「君は―,彼はだめだ」
〔「兎に角」とも書く〕
とにかく-に (副)🔗⭐🔉
とにかく-に (副)
(1)何やかや。あれこれ。「新院さへ先立たせ給ひぬれば,―かこつかたなき御涙のみぞすすみける/平家 6」
(2)いずれにせよ。何はともあれ。とにかく。
と-にく [0] 【屠肉】🔗⭐🔉
と-にく [0] 【屠肉】
屠殺した獣の肉。
ドニゼッティ
Gaetano Donizetti
🔗⭐🔉
ドニゼッティ
Gaetano Donizetti
(1797-1848) イタリアの作曲家。生命感に満ちた流麗な旋律を特色とし,オペラの作曲に幅広く活躍した。作品「ランメルモールのルチア」「愛の妙薬」など。
Gaetano Donizetti
(1797-1848) イタリアの作曲家。生命感に満ちた流麗な旋律を特色とし,オペラの作曲に幅広く活躍した。作品「ランメルモールのルチア」「愛の妙薬」など。
と-にち [0] 【渡日】 (名)スル🔗⭐🔉
と-にち [0] 【渡日】 (名)スル
日本にやって来ること。来日。
ど-にち [0] 【土日】🔗⭐🔉
ど-にち [0] 【土日】
土曜日と日曜日。「―の連休」
ど-にち [0] 【度日】🔗⭐🔉
ど-にち [0] 【度日】
⇒ディグリーデー
トニック [1]
tonic
🔗⭐🔉
トニック [1]
tonic
(1)強壮剤。滋養剤。また,整髪剤。「ヘアー-―」
(2)〔音〕 主音(シユオン)。トニカ。
(3)トニック-ウオーターの略。「ジン-―」
tonic
(1)強壮剤。滋養剤。また,整髪剤。「ヘアー-―」
(2)〔音〕 主音(シユオン)。トニカ。
(3)トニック-ウオーターの略。「ジン-―」
トニック-ウオーター [6]
tonic water
🔗⭐🔉
トニック-ウオーター [6]
tonic water
キナの樹皮あるいはキナチンキ・硫酸キニーネなどで香味をつけた無色の炭酸飲料。そのまま飲料とし,またジン・ウオツカ・テキーラなどを割るのに用いる。トニック。
tonic water
キナの樹皮あるいはキナチンキ・硫酸キニーネなどで香味をつけた無色の炭酸飲料。そのまま飲料とし,またジン・ウオツカ・テキーラなどを割るのに用いる。トニック。
大辞林 ページ 150753。