複数辞典一括検索+![]()
![]()
――を突・く🔗⭐🔉
――を突・く
ひたいを地や床につけるようにしてお辞儀や礼拝をする。ぬかずく。叩頭(コウトウ)する。「僧都の君,いみじうぬかをさへつきて/枕草子 136」
ぬか (終助)🔗⭐🔉
ぬか (終助)
〔上代語〕
動詞の未然形に付いて,願望の意を表す。…てくれないかなあ。…てほしいなあ。「我妹子ははやも来―と待つらむを沖にや住まむ家付かずして/万葉 3645」「この見ゆる雲ほびこりてとの曇り雨も降ら―心足らひに/万葉 4123」
〔本来は,上代における打ち消しの助動詞「ぬ」に係助詞「か」の付いた語とみられるが,「ぬ」にはすでに打ち消しの意が薄れて,「ぬか」で願望の意を表す助詞化したものとされる〕
ぬ-か (連語)🔗⭐🔉
ぬ-か (連語)
〔打ち消しの助動詞「ず」の連体形「ぬ」に疑問の係助詞「か」の付いたもの〕
打ち消しの意を込めた疑問の意を表す。…ないのか。「今は来じと思ふものから忘れつつ待たるることのまだもやま―/古今(恋五)」「親の顔はゆかしきものとこそ聞け。さもおぼされ―/源氏(玉鬘)」
ヌガー [1]
(フランス) nougat
🔗⭐🔉
ヌガー [1]
(フランス) nougat
キャンデーの一。水あめ・砂糖を煮つめ,泡立てた卵白などを混ぜ込んだ,白くやわらかなもの。ナッツなどを入れる。
(フランス) nougat
キャンデーの一。水あめ・砂糖を煮つめ,泡立てた卵白などを混ぜ込んだ,白くやわらかなもの。ナッツなどを入れる。
ぬか-あぶら [3] 【糠油】🔗⭐🔉
ぬか-あぶら [3] 【糠油】
米糠からとった油。食用・工業用。こめぬかあぶら。
ぬか-あめ [3] 【糠雨】🔗⭐🔉
ぬか-あめ [3] 【糠雨】
非常に細かい雨。霧雨。こぬかあめ。
ぬか-えび [2] 【糠海老】🔗⭐🔉
ぬか-えび [2] 【糠海老】
淡水または汽水域にすむエビ。体長2〜3センチメートル。黒褐色または青褐色。干しエビなどにする。東北地方から本州中部にかけて分布。
ぬか-か [2] 【糠蚊】🔗⭐🔉
ぬか-か [2] 【糠蚊】
双翅目ヌカカ科の昆虫の総称。形状は蚊に似るが,より小形で体長は普通2ミリメートル以下。日本には七〇種が知られ,多くは人畜から吸血する。糠子(ヌカゴ)。糠蠅(ヌカバエ)。めまとい。まくなぎ。ぬかが。[季]夏。
大辞林 ページ 151618。