複数辞典一括検索+![]()
![]()
はい-じん ―ヂン [0] 【配陣】 (名)スル🔗⭐🔉
はい-じん ―ヂン [0] 【配陣】 (名)スル
戦場で陣の配置をすること。陣立て。
はい-じん [0] 【廃人・癈人】🔗⭐🔉
はい-じん [0] 【廃人・癈人】
病疾や傷害などのため,通常の生活を営めなくなった人。
ばい-しん [0] 【陪臣】🔗⭐🔉
ばい-しん [0] 【陪臣】
(1)臣下の臣。家来の家来。又家来。
⇔直参
(2)江戸時代,直参の旗本・御家人に対して,諸大名の家臣。
ばい-しん [0] 【陪審】🔗⭐🔉
ばい-しん [0] 【陪審】
国民の中から選ばれた一般の人々が,裁判の審理に参与する制度。日本では1923年(大正12)の陪審法で定められたが,十分な成果をみないまま43年(昭和18)に施行を停止され現在に至っている。
ばいしん-いん ―
ン [3] 【陪審員】🔗⭐🔉
ばいしん-いん ―
ン [3] 【陪審員】
陪審の構成員。
ン [3] 【陪審員】
陪審の構成員。
ばい-じん ―ヂン [0] 【煤塵】🔗⭐🔉
ばい-じん ―ヂン [0] 【煤塵】
工場の煙突の煙や炭坑などの塵埃(ジンアイ)の中に含まれるすすなどの微粒子。
はい-じんあいしょう ―ヂンアイシヤウ [5][0]-[0] 【肺塵埃症】🔗⭐🔉
はい-じんあいしょう ―ヂンアイシヤウ [5][0]-[0] 【肺塵埃症】
⇒塵肺(ジンハイ)
はい-しんきんしょう ―シンキンシヤウ [5][0]-[0] 【肺真菌症】🔗⭐🔉
はい-しんきんしょう ―シンキンシヤウ [5][0]-[0] 【肺真菌症】
真菌類が肺に感染して起こす疾患。カンジダ・アスペルギルス・クリプトコッカス・ムコールなどによる。
はい-しんじゅん [3] 【肺浸潤】🔗⭐🔉
はい-しんじゅん [3] 【肺浸潤】
(1)胸部 X 線写真で,境界不鮮明な陰影がみられること。肺結核・肺炎などの肺疾患によって起こる。
(2)肺結核の古い呼称。
ばい-しんどう [3] 【倍振動】🔗⭐🔉
ばい-しんどう [3] 【倍振動】
物体の振動で,基本振動の整数倍の振動数をもつ振動。
ハイ-ス [1]🔗⭐🔉
ハイ-ス [1]
〔high-speed steel の略〕
⇒高速度鋼(コウソクドコウ)
はい・す [1] 【拝す】🔗⭐🔉
はい・す [1] 【拝す】
■一■ (動サ五)
〔サ変動詞「拝する」の五段化〕
「拝する」に同じ。「長上の命を―・す」
■二■ (動サ変)
⇒はいする
大辞林 ページ 152005。