複数辞典一括検索+![]()
![]()
ばく-う [1] 【麦雨】🔗⭐🔉
ばく-う [1] 【麦雨】
麦の実る頃降る雨。五月雨。
バクー
Baku
🔗⭐🔉
バクー
Baku
アゼルバイジャン共和国の首都。カスピ海西岸にある港湾都市。バクー油田地帯の中心地。精油・石油化学などの工業が発達。
Baku
アゼルバイジャン共和国の首都。カスピ海西岸にある港湾都市。バクー油田地帯の中心地。精油・石油化学などの工業が発達。
パグウォッシュかいぎ ―クワイギ 【―会議】🔗⭐🔉
パグウォッシュかいぎ ―クワイギ 【―会議】
〔正式名称は,科学と国際問題に関する会議。パグウォッシュ(Pugwash)は第一回開催地のカナダの村の名〕
1955年のラッセル-アインシュタインの平和宣言を受けて,核軍縮問題など戦争と平和の問題を科学者の立場から討議するために創設された会議。57年以来世界各地で開催。
はく-うち [0][4] 【箔打ち】🔗⭐🔉
はく-うち [0][4] 【箔打ち】
金銀を薄く打ち延ばして箔を作ること。また,それを業とする人。
バクーニン
Mikhail Aleksandrovich Bakunin
🔗⭐🔉
バクーニン
Mikhail Aleksandrovich Bakunin
(1814-1876) ロシアの革命家・社会思想家。ヨーロッパ各地での革命運動に参加後,シベリア流刑。逃亡して第一インターナショナルに加入するが,マルクス派と対立し除名された。徹底した無神論と無政府主義の主張は革命運動に強い影響を与えた。主著「国家制度とアナーキー」
Mikhail Aleksandrovich Bakunin
(1814-1876) ロシアの革命家・社会思想家。ヨーロッパ各地での革命運動に参加後,シベリア流刑。逃亡して第一インターナショナルに加入するが,マルクス派と対立し除名された。徹底した無神論と無政府主義の主張は革命運動に強い影響を与えた。主著「国家制度とアナーキー」
はく-うん [0] 【白雲】🔗⭐🔉
はく-うん [0] 【白雲】
しろいくも。しらくも。
はくうん-がん [3] 【白雲岩】🔗⭐🔉
はくうん-がん [3] 【白雲岩】
ドロマイトよりなる岩石。苦灰岩。
はくうん-せき [3] 【白雲石】🔗⭐🔉
はくうん-せき [3] 【白雲石】
⇒ドロマイト
はくうん-ぼく [3] 【白雲木】🔗⭐🔉
はくうん-ぼく [3] 【白雲木】
エゴノキ科の落葉高木。山地に生え,庭木ともする。小枝は紫褐色で皮がはげる。葉は大きく円形で,裏面は白い。五,六月,枝先から白色の花が多数長く総状に垂れ下がる。材は器具・彫刻用。オオバヂシャ。
はく-うんも [3] 【白雲母】🔗⭐🔉
はく-うんも [3] 【白雲母】
⇒しろうんも(白雲母)
はく-え [1] 【白衣】🔗⭐🔉
はく-え [1] 【白衣】
⇒はくい(白衣)
はく-え ―
[0] 【箔絵】🔗⭐🔉
はく-え ―
[0] 【箔絵】
金や銀の箔をおいた絵。漆で描いた模様の上に金や銀の箔をおき,乾燥後ぬぐうと模様の部分だけに箔が付着する。
[0] 【箔絵】
金や銀の箔をおいた絵。漆で描いた模様の上に金や銀の箔をおき,乾燥後ぬぐうと模様の部分だけに箔が付着する。
大辞林 ページ 152100。