複数辞典一括検索+![]()
![]()
はさ [2][1] 【稲架】🔗⭐🔉
はさ [2][1] 【稲架】
〔「はざ」とも〕
刈り取った稲をかけて乾かす設備。いねかけ。はで。はせ。はぜ。[季]秋。《ひろ
と―の日なたの日のにほひ/長谷川素逝》

と―の日なたの日のにほひ/長谷川素逝》
ば-さ [1] 【婆娑】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗⭐🔉
ば-さ [1] 【婆娑】 (ト|タル)[文]形動タリ
〔「婆娑」は当て字〕
(1)舞人の衣の袖の翻るさま。「舞や―として,歌堂に満つ/読本・弓張月(拾遺)」
(2)影などの乱れ動くさま。「破芭蕉の大きな影が―として斜に映つてゐる/戯作三昧(竜之介)」
(3)ものに風や雨などが当たってがさがさと音を立てるさま。「古傘の―と月夜の時雨哉/蕪村句集」
バザー [1]
bazaar
🔗⭐🔉
バザー [1]
bazaar
(1)慈善事業・社会事業などの資金を得るために品物を持ち寄って売る催し。慈善市。
(2)バザール{(1)}に同じ。
bazaar
(1)慈善事業・社会事業などの資金を得るために品物を持ち寄って売る催し。慈善市。
(2)バザール{(1)}に同じ。
ハザード [2][1]
hazard
🔗⭐🔉
ハザード [2][1]
hazard
ゴルフで,バンカーや池・川など,コース中の障害地域の総称。「ウオーター-―」
hazard
ゴルフで,バンカーや池・川など,コース中の障害地域の総称。「ウオーター-―」
バザーリ
Giorgio Vasari
🔗⭐🔉
バザーリ
Giorgio Vasari
(1511-1574) イタリアの画家・建築家・美術史家。一三〜一六世紀頃のイタリア芸術家について記した「芸術家列伝」の作者として知られる。
Giorgio Vasari
(1511-1574) イタリアの画家・建築家・美術史家。一三〜一六世紀頃のイタリア芸術家について記した「芸術家列伝」の作者として知られる。
バザール [2]
(フランス) bazar
🔗⭐🔉
バザール [2]
(フランス) bazar
(1)イスラム圏の街頭市場。バザー。スーク。
(2)商店の大売り出し。また,その特設会場。
(フランス) bazar
(1)イスラム圏の街頭市場。バザー。スーク。
(2)商店の大売り出し。また,その特設会場。
バザーロフ
Bazarov
🔗⭐🔉
バザーロフ
Bazarov
ツルゲーネフの長編「父と子」の主要人物の一人。現体制を全面的に否定し,科学のみを信奉する「ニヒリスト」の典型として描かれている。
Bazarov
ツルゲーネフの長編「父と子」の主要人物の一人。現体制を全面的に否定し,科学のみを信奉する「ニヒリスト」の典型として描かれている。
は-さい [0] 【破砕・破摧】 (名)スル🔗⭐🔉
は-さい [0] 【破砕・破摧】 (名)スル
こなごなにすること。「数艘の敵艦を―するとも/近世紀聞(延房)」
はさい-き [2] 【破砕機】🔗⭐🔉
はさい-き [2] 【破砕機】
岩石などを細かに砕く機械。クラッシャー。
はさい-たい [0] 【破砕帯】🔗⭐🔉
はさい-たい [0] 【破砕帯】
断層に沿って岩石が破壊された帯状の部分。断層角礫や断層粘土が,ある幅で一定の方向に分布する。大規模な断層には大規模な破砕帯を伴う場合が多い。
大辞林 ページ 152159。