複数辞典一括検索+

はらみときわ ハラミトキハ 【孕常盤】🔗🔉

はらみときわ ハラミトキハ 【孕常盤】 人形浄瑠璃の曲名。時代物。近松門左衛門作。1710年大坂竹本座初演。清盛の子を孕んだ常盤御前の物語に,牛若丸の奥州下向までをからませたもの。

はら・む [2] 【孕む】 (動マ五[四])🔗🔉

はら・む [2] 【孕む】 (動マ五[四]) 〔「腹」を動詞化した語〕 (1)胎内に子を宿す。みごもる。「子を―・む」 (2)布などが風を受けて一方の側へふくれる。「帆が風を―・む」「朝風を―・んで下る白帆の頂から/刺青(潤一郎)」 (3)中に含んでもつ。内蔵する。「矛盾を―・む」「危険を―・む」 (4)国がその中に民を生存させる。養う。「王地に―・まれて,詔命をそむくべきにあらず/平家 2」 (5)芽や穂が出ようとしてふくらむ。「屋の軒にあてて植ゑさせしが,いとをかしう―・みて/蜻蛉(中)」「イネガ―・ム/日葡」

はら-め・く (動カ四)🔗🔉

はら-め・く (動カ四) 〔「めく」は接尾語〕 (1)はらはらと音をたてる。「雨いたう―・きて,あはれにつれづれと降る/蜻蛉(中)」 (2)裂けたりして切れ切れになる。ばらばらになる。「紙ぎぬなんどの言ふばかりなくゆゆしげに破れ―・きたるを/発心 1」 (3)煮かたが足りなくて,ぼろぼろする。「メシガ―・ク/日葡」

パラメディカル-スタッフ [8] paramedical staff🔗🔉

パラメディカル-スタッフ [8] paramedical staff 〔para は,そばにある意〕 医師・看護婦以外の医療従事者の総称。薬剤師・歯科衛生士・理学療法士・作業療法士など。

パラメトロン [3][4] parametron🔗🔉

パラメトロン [3][4] parametron フェライトを用いた特殊なコイルとコンデンサーで形成され,入力の振動数の半分の振動数をもつ出力を取り出す共振回路。コンピューターの演算素子・記憶素子などに用いられた。後藤英一の考案。

大辞林 ページ 152501