複数辞典一括検索+

バルコニー [3] balcony🔗🔉

バルコニー [3] balcony (1)「露台{(2)}」に同じ。バルコン。[季]夏。 (2)劇場の二階席。

はる-ごま [2][0] 【春駒】🔗🔉

はる-ごま [2][0] 【春駒】 (1)春の野に遊ぶ馬。「たちはなれ沢辺になるる―は/後拾遺(春上)」 (2)子供の玩具の一。竹の棒の一端に馬の首形をつけ,他端に車をつけたもので,またがって遊ぶ。また,それを模した人形。 (3)新春に来る門付(カドヅケ)芸人。また,その芸能。駒の首形を手にもち,また胴の前後に首と尾をつけて,三味線・太鼓などで囃(ハヤ)しつつ祝言の歌を歌い,舞う。現在,佐渡や山梨に残る。 春駒(3) [図]

はる-こむぎ [3] 【春小麦】🔗🔉

はる-こむぎ [3] 【春小麦】 春に種をまき秋に収穫する小麦。カナダ南部からアメリカ合衆国のサウスダコタ州にかけての地域,ハンガリー・ウクライナから西シベリアの南部にわたる地域,中国の東北部,北海道など,冬に寒冷な高緯度地方で栽培する。春まき小麦。 →冬小麦

バルコン [1] (フランス) balcon🔗🔉

バルコン [1] (フランス) balcon バルコニーに同じ。

バルサ [1] balsa🔗🔉

バルサ [1] balsa パンヤ科の常緑高木。熱帯アメリカ原産。材は白色で軽く,よく水に浮き,筏(イカダ)・浮標・救命具・模型飛行機などに用いる。

パルサー [1] pulsar🔗🔉

パルサー [1] pulsar 規則正しい間隔で電波または X 線を放射する天体。周期は〇・〇〇一秒から数秒くらいのものまで現在五五〇個あまりが観測されている。自転する中性子星と解釈されている。 →中性子星

はる-さき [0] 【春先】🔗🔉

はる-さき [0] 【春先】 春のはじめ頃。早春。

はる-さく [0] 【春作】🔗🔉

はる-さく [0] 【春作】 春に栽培,あるいは,とり入れる農作物。「―の野菜」

バルザック Honor de Balzac🔗🔉

バルザック Honor de Balzac (1799-1850) フランスの小説家。一九世紀前半のフランス社会を活写し,リアリズム文学の頂点を示した。また,自分の作品群に,「人間喜劇」という題名をつけ,全集の形にまとめた。小説「ゴリオ爺さん」「谷間の百合」「幻滅」「従兄ポンス」など。

大辞林 ページ 152536