複数辞典一括検索+

ビニル-き [3] 【―基】🔗🔉

ビニル-き [3] 【―基】 CH=CH- で表される一価の基。

ビニル-じゅし [4] 【―樹脂】🔗🔉

ビニル-じゅし [4] 【―樹脂】 塩化ビニル・酢酸ビニル・ビニルアセチレン・スチレンなどのビニル化合物の重合体から成る合成樹脂の総称。

ビニル-せんい ― [4] 【―繊維】🔗🔉

ビニル-せんい [4] 【―繊維】 ポリビニル-アルコールなどのビニル化合物の高重合体から成る合成繊維。ビニロンなど。

ビニロン [1]🔗🔉

ビニロン [1] 〔和 vinyl+nylon〕 ポリビニル-アルコール系の合成繊維。1939年日本で工業的な合成に成功した。水溶性のポリビニル-アルコールを紡糸したのち,アルデヒドと反応させて得られる。適度の親水性と吸湿性があり,漁網・帆布・衣服などに広く用いられている。

ひ-にん [0] 【否認】 (名)スル🔗🔉

ひ-にん [0] 【否認】 (名)スル (1)ある事実を認めないこと。承認しないこと。 ⇔是認 「犯行を―する」 (2)〔心〕 苦痛・不安を避けるために現実を認めないという防衛機制の一。

ひにん-けん [2] 【否認権】🔗🔉

ひにん-けん [2] 【否認権】 破産法上,破産者が破産宣告を受ける前にその財産についてなした行為が破産債権者に損害を与える場合,破産管財人がその行為を否認し無効にする権利。会社更生法上でも更生手続き開始前の会社の行為について認められる。

ひ-にん [0][2] 【非人】🔗🔉

ひ-にん [0][2] 【非人】 (1)〔仏〕 人間でないものの意で,天竜八部衆・悪鬼などのこと。また,特に天竜八部衆のうち第七神にあたる緊那羅をいう。 (2)遁世の僧。世捨て人。「我は―也,遁世籠居の身なれば/正法眼蔵随聞記」 (3)非常に貧しい人。乞食。「大内裏のついがきの外に,もろもろの―・乞丐・病者の出されたるに/沙石 10」 (4)江戸時代,幕藩体制の民衆支配の一環として,えたとともに最下層に位置づけられ賤民視された人々。生産的職業につくことを許されず,非人頭の支配に属し,牢獄や処刑場での雑役,卑俗な遊芸などに従事した。1871年(明治4),法制上はその呼称は廃止された。 →えた

大辞林 ページ 152999