複数辞典一括検索+![]()
![]()
ホイップ [2]
whip
(名)スル🔗⭐🔉
ホイップ [2]
whip
(名)スル
卵やクリームを強くかき回して泡立たせること。「―-クリーム」「卵白を―する」
whip
(名)スル
卵やクリームを強くかき回して泡立たせること。「―-クリーム」「卵白を―する」
ほ-いっぽ [1]-[1] 【歩一歩】 (副)🔗⭐🔉
ほ-いっぽ [1]-[1] 【歩一歩】 (副)
少しずつ進むさま。一歩一歩。「―(と)目標に向かって進む」
ほい-と [0] 【陪堂・乞児・乞食】🔗⭐🔉
ほい-と [0] 【陪堂・乞児・乞食】
〔「ほいとう(陪堂)」の転とも,「祝人(ホギヒト)」の転ともいう〕
(1)「ほいとう(陪堂){(3)}」に同じ。
(2)いそうろう。食客。
ぽい-と [1][0] (副)🔗⭐🔉
ぽい-と [1][0] (副)
(1)物を軽く捨てたり投げたりするさま。「くず箱へ―紙くずを捨てる」「―投げてよこす」
(2)急に立ち去るさま。ふいと。「うぬひとり口をきいて―帰つたぜ/滑稽本・浮世床 2」
ほい-とう ―タウ [0] 【陪堂】🔗⭐🔉
ほい-とう ―タウ [0] 【陪堂】
〔「ほい」は唐音〕
(1)(ア)禅宗で,僧堂以外の場所でもてなし(陪食(バイシヨク))を受けること。「相伴邏斎の僧,―,外僧堂の輩/庭訓往来」(イ)禅宗で,僧の食事の世話をすること。また,その僧や飯米。
(2)他人に食事を施すこと。また,その食事や飯米。「今夜一夜の―たべやつとよばはつて/幸若・烏帽子折」
(3)金品をもらって回ること。ものもらい。こじき。ほいと。「さて此処彼処,―しけれども,呉れざりければ/仮名草子・仁勢物語」
ほい-な・い [3] 【本意無い】 (形)[文]ク ほいな・し🔗⭐🔉
ほい-な・い [3] 【本意無い】 (形)[文]ク ほいな・し
(1)期待はずれだ。飽き足りない。「お糸さんは…顔も見せない。私は何となく―・かつた/平凡(四迷)」
(2)本来の意向に反する。不本意である。「かへすがへす―・くこそ覚え侍れ/竹取」
ホイペット [3]
whippet
🔗⭐🔉
ホイペット [3]
whippet
イヌの一品種。イギリス原産。体高45〜55センチメートル。グレーハウンドにテリアの血をとり入れて小形競走犬として改良された犬種。
whippet
イヌの一品種。イギリス原産。体高45〜55センチメートル。グレーハウンドにテリアの血をとり入れて小形競走犬として改良された犬種。
大辞林 ページ 154138。