複数辞典一括検索+![]()
![]()
み-さい [0] 【未裁】🔗⭐🔉
み-さい [0] 【未裁】
まだ決裁されていないこと。「―書類」
み-さい 【微細】 (名・形動ナリ)🔗⭐🔉
み-さい 【微細】 (名・形動ナリ)
〔「み」は呉音〕
「びさい(微細)」に同じ。「―ナコトヲナヲセラレソ/日葡」
み-さい 【見さい】 (連語)🔗⭐🔉
み-さい 【見さい】 (連語)
〔「さい」は助動詞「さる」の命令形〕
見なさい。御覧なさい。「金津の地蔵の金津の地蔵のお立ちやつた―な―な/狂言・金津地蔵(三百番集本)」
み-さいえ ―サイ
[2] 【御斎会】🔗⭐🔉
み-さいえ ―サイ
[2] 【御斎会】
⇒ごさいえ(御斎会)
[2] 【御斎会】
⇒ごさいえ(御斎会)
ミサイル [2]
missile
🔗⭐🔉
ミサイル [2]
missile
ロケットあるいはジェット推進による飛翔爆弾。多くは誘導装置により,自動的に目標に向かう。発射地点と目標により地対空・地対地・空対地・空対空などと分類される。誘導弾。
missile
ロケットあるいはジェット推進による飛翔爆弾。多くは誘導装置により,自動的に目標に向かう。発射地点と目標により地対空・地対地・空対地・空対空などと分類される。誘導弾。
ミサイル-りょうほう ―レウハフ [5] 【―療法】🔗⭐🔉
ミサイル-りょうほう ―レウハフ [5] 【―療法】
悪性腫瘍(シユヨウ)や炎症部位など,目的の組織や細胞に対するモノクローナル抗体を用い,薬物を,目標に対して選択的に到達させる治療法。
みさお ミサヲ [0] 【操】🔗⭐🔉
みさお ミサヲ [0] 【操】
■一■ (名)
(1)志を固めて変えないこと。節操。「固い―」
(2)特に,女性が純潔を守ること。貞操。「―を守る」
■二■ (名・形動ナリ)
(1)精神的に上品で立派なこと。高雅なこと。また,そのさま。「面伏せにや思はれむと憚り恥ぢて,―に持てつけて/源氏(帚木)」
(2)常に変わらないこと。志操が変わらないこと。また,そのさま。「哀にも―にもゆる蛍かな声たてぬべき此(コ)の世と思ふに/千載(夏)」
――作・る🔗⭐🔉
――作・る
なにげなくよそおう。「上はつれなく―・り/源氏(帚木)」
――を立・てる🔗⭐🔉
――を立・てる
(1)志をおし通して変えない。
(2)貞操を守り通す。
――を守・る🔗⭐🔉
――を守・る
節操を守る。また,貞操を守る。
――を破・る🔗⭐🔉
――を破・る
節操を曲げる。また,貞操をけがす。
み-さお ―サヲ [0] 【水棹・水竿】🔗⭐🔉
み-さお ―サヲ [0] 【水棹・水竿】
水底・岩などを押し,それによって船を進めるための棹。普通,竹棹を用いる。
大辞林 ページ 155012。