複数辞典一括検索+

ゆうどう-かねつ イウダウ― [5] 【誘導加熱】🔗🔉

ゆうどう-かねつ イウダウ― [5] 【誘導加熱】 〔induction heating〕 交流磁場中に導体を置くと電磁誘導作用により起電力が発生し,渦電流が流れて渦電流損失として発熱することを利用して加熱すること。無接触加熱・高温度加熱・局部加熱・均一加熱などが可能で応用範囲が広い。電気炊飯器などに用いる。IH 。

ゆうどう-き イウダウ― [3] 【誘導機】🔗🔉

ゆうどう-き イウダウ― [3] 【誘導機】 誘導電動機と誘導発電機の総称。一般には誘導電動機をさすことが多い。 →誘導電動機

ゆうどう-きでんき イウダウ― [6] 【誘導起電機】🔗🔉

ゆうどう-きでんき イウダウ― [6] 【誘導起電機】 静電誘導を利用して電荷を機械的に多量にたくわえ,直流高電圧をつくる実験用の装置。

ゆうどう-コイル イウダウ― [5] 【誘導―】🔗🔉

ゆうどう-コイル イウダウ― [5] 【誘導―】 直流から高電圧を発生する装置。一次巻線に低い直流電圧を加え,断続器によって絶えず断続させ,二次巻線に高電圧を誘起するもの。インダクション-コイル。

ゆうどう-こうそ イウダウカウ― [5] 【誘導酵素】🔗🔉

ゆうどう-こうそ イウダウカウ― [5] 【誘導酵素】 細胞に特定の基質(誘導物質{(2)})を加えることによって,合成が誘導されたり,合成の速度が高められる酵素。例えば,大腸菌の培地中に乳糖を加えると,それを分解する酵素 β -ガラクトシダーゼが合成され,乳糖を培地から除くと酵素の合成は停止するなど。適応酵素。 →構成酵素

ゆうどう-じんもん イウダウ― [5] 【誘導尋問】🔗🔉

ゆうどう-じんもん イウダウ― [5] 【誘導尋問】 尋問の中に尋問者の望む答えが暗示されている尋問。刑事訴訟の主尋問では原則として禁止。

ゆうどう-たい イウダウ― [0] 【誘導体】🔗🔉

ゆうどう-たい イウダウ― [0] 【誘導体】 分子構造中の一部分が変化してできた化合物を,もとの化合物に対していう語。主に有機化合物について用いる。

大辞林 ページ 156104