複数辞典一括検索+

らくてん-ろん [3] 【楽天論】🔗🔉

らくてん-ろん [3] 【楽天論】 「楽天主義」に同じ。

らく-ど [1] 【楽土】🔗🔉

らく-ど [1] 【楽土】 苦しみのない明るく楽しい所。楽園。

ラクト-アイス [4]🔗🔉

ラクト-アイス [4] 〔和 lacto+ice〕 アイス-クリーム類のうち,乳固形分3.0パーセント以上を含むもの。厚生省令に規定。

らく-とう [0] 【洛東】🔗🔉

らく-とう [0] 【洛東】 みやこの東。特に,京都の鴨川以東の地。

らくとう-こう ―カウ 【洛東江】🔗🔉

らくとう-こう ―カウ 【洛東江】 韓国の南東部を南流する河川。太白山脈に源を発し,朝鮮海峡に注ぐ。流域は肥沃な農耕地帯。長さ525キロメートル。ナクトン-ガン。

ラクトース [3] lactose🔗🔉

ラクトース [3] lactose ⇒乳糖(ニユウトウ)

ラグドール [3] Ragdoll🔗🔉

ラグドール [3] Ragdoll ネコの一品種。アメリカ原産。長毛種。純血種では最も大きな品種の一つ。深く青い目と絹糸状のなめらかな被毛をもつ。尾の先は飾り毛が豊か。

ラクトフラビン [5] lactoflavin🔗🔉

ラクトフラビン [5] lactoflavin 「ビタミン B」に同じ。

らく-ない [2] 【洛内】🔗🔉

らく-ない [2] 【洛内】 みやこの中。京都の市内。洛中。

らく-なん [0] 【洛南】🔗🔉

らく-なん [0] 【洛南】 みやこの南。京都の南の郊外。

らく-に [2] 【楽に】🔗🔉

らく-に [2] 【楽に】 〔形容動詞「らく(楽)」の連用形〕 ⇒らく(楽)■一■(4)

らく-ね [2][0] 【楽寝】 (名)スル🔗🔉

らく-ね [2][0] 【楽寝】 (名)スル のんびりと寝ること。くつろいで寝ること。「一週に一返の―を貪ぼつたため/門(漱石)」

らく-のう [0] 【酪農】🔗🔉

らく-のう [0] 【酪農】 〔「酪」は牛などの乳から作った飲料〕 牛・羊などを飼い,乳やその加工品を作る農業。「―地帯」「―家」

らくのう-がくえんだいがく ―ガクン― 【酪農学園大学】🔗🔉

らくのう-がくえんだいがく ―ガクン― 【酪農学園大学】 私立大学の一。1933年(昭和8)創立の北海道酪農義塾を源とし,60年設立。本部は江別市。

ラクノー Lucknow🔗🔉

ラクノー Lucknow インド北部の都市。製紙・印刷・金属などの工業が発達。博物館や大学などの文教施設が多い。

大辞林 ページ 156514