複数辞典一括検索+![]()
![]()
りん-ち [1] 【林地】🔗⭐🔉
りん-ち [1] 【林地】
林木が立っている土地。
りん-ち [1] 【隣地】🔗⭐🔉
りん-ち [1] 【隣地】
となりの土地。隣接している土地。
りんち-しゃせん-せいげん [7] 【隣地斜線制限】🔗⭐🔉
りんち-しゃせん-せいげん [7] 【隣地斜線制限】
建築基準法による建築物の高さの制限の一。隣接する敷地の日照などを考慮して決められる建築物の高さ制限。敷地境界線からの距離によって定まる。
→斜線制限
りん-ち [1] 【臨地】🔗⭐🔉
りん-ち [1] 【臨地】
実際に現地に臨むこと。
りん-ち [1] 【臨池】🔗⭐🔉
りん-ち [1] 【臨池】
〔王羲之の「与
人書」に「張芝臨
池学
書,池水尽黒」とあり,張芝が池に臨んで習字した故事から〕
てならい。習字。書道。
人書」に「張芝臨
池学
書,池水尽黒」とあり,張芝が池に臨んで習字した故事から〕
てならい。習字。書道。
リンチ [1]
lynch
🔗⭐🔉
リンチ [1]
lynch
法律によらないで,民衆や団体内において行われる暴力的な私的制裁。私刑。「―を加える」
〔一八世紀末,私的法廷を主宰していたアメリカの W. Lynch の名から〕
lynch
法律によらないで,民衆や団体内において行われる暴力的な私的制裁。私刑。「―を加える」
〔一八世紀末,私的法廷を主宰していたアメリカの W. Lynch の名から〕
りん-ちゅう [1] 【林中】🔗⭐🔉
りん-ちゅう [1] 【林中】
林の中。
りん-ちゅう [0] 【鱗虫】🔗⭐🔉
りん-ちゅう [0] 【鱗虫】
うろこのある動物。蛇などのこと。
りんちゅう-るい [3] 【輪虫類】🔗⭐🔉
りんちゅう-るい [3] 【輪虫類】
袋形動物門輪虫綱の動物の総称。
→輪虫(ワムシ)
りんちょう リンテウ [1] 【臨調】🔗⭐🔉
りんちょう リンテウ [1] 【臨調】
⇒臨時行政調査会(リンジギヨウセイチヨウサカイ)
リンツ
Linz
🔗⭐🔉
リンツ
Linz
オーストリア北部,ドナウ川沿岸の都市。鉄鋼をはじめ,化学・電気・機械などの工業が発達。
Linz
オーストリア北部,ドナウ川沿岸の都市。鉄鋼をはじめ,化学・電気・機械などの工業が発達。
りん-づけ 【厘付・釐付】🔗⭐🔉
りん-づけ 【厘付・釐付】
江戸時代,石高に対して一定の租率を乗じて税額を算出すること。
りんづけ-どり 【厘付取】🔗⭐🔉
りんづけ-どり 【厘付取】
江戸時代,厘付により年貢を徴収すること。主として関西の田地に行われた。厘取。
→反取(タンドリ)
リンデ
Carl Paul Gottfried von Linde
🔗⭐🔉
リンデ
Carl Paul Gottfried von Linde
(1842-1934) ドイツの技術者。リンデ式冷凍機・空気液化装置などを発明し,空気から液体酸素の工業的分離に成功。
Carl Paul Gottfried von Linde
(1842-1934) ドイツの技術者。リンデ式冷凍機・空気液化装置などを発明し,空気から液体酸素の工業的分離に成功。
大辞林 ページ 156831。