複数辞典一括検索+![]()
![]()
レポート [2]
report
(名)スル🔗⭐🔉
レポート [2]
report
(名)スル
〔リポートとも〕
(1)研究・調査の報告書。学術研究報告書。
(2)新聞・雑誌・放送などで,現地からの状況などを報告すること。また,その報告。レポ。「現地から―する」
report
(名)スル
〔リポートとも〕
(1)研究・調査の報告書。学術研究報告書。
(2)新聞・雑誌・放送などで,現地からの状況などを報告すること。また,その報告。レポ。「現地から―する」
レボリューション [3]
revolution
🔗⭐🔉
レボリューション [3]
revolution
革命。
revolution
革命。
レマルク
Erich Maria Remarque
🔗⭐🔉
レマルク
Erich Maria Remarque
〔本名 E. Paul Remark〕
(1898-1970) ドイツ生まれの小説家。反戦小説「西部戦線異状なし」で一躍世界的に有名になる。ナチスに追われ,アメリカに亡命し帰化。第二次大戦後,「凱旋門」「愛する時と死する時」などを発表。
Erich Maria Remarque
〔本名 E. Paul Remark〕
(1898-1970) ドイツ生まれの小説家。反戦小説「西部戦線異状なし」で一躍世界的に有名になる。ナチスに追われ,アメリカに亡命し帰化。第二次大戦後,「凱旋門」「愛する時と死する時」などを発表。
レマン-こ 【―湖】🔗⭐🔉
レマン-こ 【―湖】
〔L
man〕
スイスとフランスとの国境にあるアルプス地方最大の湖。ローヌ川が貫流する。湖岸にジュネーブ・ローザンヌなどの観光・保養都市がある。面積580平方キロメートル。別名,ジュネーブ湖。
レマン湖(サンピエール寺院より)
[カラー図版]
man〕
スイスとフランスとの国境にあるアルプス地方最大の湖。ローヌ川が貫流する。湖岸にジュネーブ・ローザンヌなどの観光・保養都市がある。面積580平方キロメートル。別名,ジュネーブ湖。
レマン湖(サンピエール寺院より)
[カラー図版]
レ-ミゼラブル
Les Mis
rables
🔗⭐🔉
レ-ミゼラブル
Les Mis
rables
ユゴーの長編小説。1862年刊。一片のパンを盗んだ罪で投獄され,世間に対する憎悪に燃えて出獄したジャン=バルジャンが,ミリエル司教の教えによって改心し,世の不幸な人のために尽くす。邦訳に黒岩涙香訳「噫無情(アアムジヨウ)」がある。
Les Mis
rables
ユゴーの長編小説。1862年刊。一片のパンを盗んだ罪で投獄され,世間に対する憎悪に燃えて出獄したジャン=バルジャンが,ミリエル司教の教えによって改心し,世の不幸な人のために尽くす。邦訳に黒岩涙香訳「噫無情(アアムジヨウ)」がある。
レミニセンス [3]
reminiscence
🔗⭐🔉
レミニセンス [3]
reminiscence
〔心〕 記憶した事柄が,その直後よりもある程度の時間を経過した後の方が明確に思い出されること。
reminiscence
〔心〕 記憶した事柄が,その直後よりもある程度の時間を経過した後の方が明確に思い出されること。
レミング [1]
lemming
🔗⭐🔉
レミング [1]
lemming
ネズミ科の哺乳類ノルウェー-レミングのこと。頭胴長10センチメートル前後。尾は短く,ずんぐりした体形で,耳が小さい。体は黄褐色で,頭部から肩にかけて黒っぽい。周期的に大発生し,大群で直線的に移動し,湖や海に入って大量死することがある。フィンランド・スカンディナビア半島に分布。タビネズミ。
lemming
ネズミ科の哺乳類ノルウェー-レミングのこと。頭胴長10センチメートル前後。尾は短く,ずんぐりした体形で,耳が小さい。体は黄褐色で,頭部から肩にかけて黒っぽい。周期的に大発生し,大群で直線的に移動し,湖や海に入って大量死することがある。フィンランド・スカンディナビア半島に分布。タビネズミ。
大辞林 ページ 156957。