複数辞典一括検索+![]()
![]()
むけ【向け】🔗⭐🔉
むけ 【向け】
〔動詞「向ける」の連用形から〕
(1)他の語の下に付けて,その方向に送ったりその方面を対象とする意を表す。「南米―の輸出」「子供―の放送」
(2)従わせること。「まつろへの―のまにまに/万葉 4094」
む・ける【向ける】🔗⭐🔉
む・ける [0] 【向ける】 (動カ下一)[文]カ下二 む・く
(1)ある方向・対象に面するように,体や物の角度を変える。「顔を―・ける」「床の間に背を―・けて座る」「銃口を―・ける」「機首を北へ―・ける」
(2)ある方向を目指す。「ハワイに―・けて出航する」「古本屋街に足を―・ける」
(3)ある方面・事柄を行為の対象とする。「国民の関心を外に―・ける」「住民に―・けて訴えかける」「大会に―・けて準備する」「非難を政府に―・ける」
(4)派遣する。さし向ける。「使いの者を―・ける」「係官を現地に―・ける」
(5)品物や金を割り当てる。ふりむける。「全額を図書費に―・ける」
(6)討伐して平定する。「汝いかんぞ能くこの国を―・けましや/日本書紀(神代上訓)」
(7)神仏や死者の霊に金品を供える。捧げる。手向(タム)ける。「亡者ニ水ヲ―・クル/日葡」
〔「向く」に対する他動詞〕
むける【向ける】(和英)🔗⭐🔉
大辞林に「−向け」で始まるの検索結果 1-3。