複数辞典一括検索+

かもめ【鴎】🔗🔉

かもめ [0] 【鴎】 (1)チドリ目カモメ科の鳥のうち,トウゾクカモメ類・アジサシ類を除いたものの総称。カモメ・ユリカモメ・セグロカモメ・ウミネコなどを含む。一般に体は白く,翼は長く灰色で白い短い尾をもつ。全長25〜75センチメートル。水面を飛びながら,浮いている魚や残飯を食べる。島などで集団繁殖する。 (2)カモメ科の海鳥。全長45センチメートルほど。くちばしと脚は緑黄色。シベリア東部から千島にかけて繁殖し,日本には冬鳥として各地の海岸に渡来する。 鴎(2) [図]

かもめ-じり【鴎尻】🔗🔉

かもめ-じり [0] 【鴎尻】 〔水上の鴎の尾が上へはねあがっている形に似るところから〕 (1)太刀の尻を上へ反らせて着用すること。「太刀を―にぞ帯(ハ)きなしたり/義経記 5」 (2)秤竿(ハカリザオ)の端が上へはねあがるほど,はかり目をたっぷりと取ること。「一匁の貰ひも―に取りをる/浄瑠璃・丹波与作(中)」

かもめ-づと【鴎髱】🔗🔉

かもめ-づと [3] 【鴎髱】 鴎が羽を広げて舞う姿に似せた,たぼ。享保(1716-1736)頃に若衆や婦人の間で流行。 鴎髱 [図]

かもめ-らん【鴎蘭】🔗🔉

かもめ-らん [3] 【鴎蘭】 ラン科の多年草。深山の林中に生える。茎は高さ約15センチメートル。基部近くに広楕円形の葉を一個つける。初夏に茎頂に淡紅色の花を二,三個開く。

かもめ🔗🔉

かもめ 〔原題 (ロシア) Chaika〕 チェーホフの戯曲。1896年初演。田舎の地主の屋敷を舞台に,有名な女優,その息子と恋人,人気作家などの愛憎が絡み合って,複雑な人間模様を繰り広げる。

かもめ【鴎】(和英)🔗🔉

かもめ【鴎】 a sea gull.

大辞林かもめで始まるの検索結果 1-6