複数辞典一括検索+![]()
![]()
すれ【擦れ・摩れ】🔗⭐🔉
すれ [2] 【擦れ・摩れ】
すれること。こすれてできた傷。
すれ-あ・う【擦れ合う・摩れ合う】🔗⭐🔉
すれ-あ・う ―アフ [3][0] 【擦れ合う・摩れ合う】 (動ワ五[ハ四])
(1)物が互いにすれる。こすれあう。「風で枝が―・う」
(2)気持ちが食い違って反発し合う。互いに争う。「その後は日ごとに―・ひ内義は腹立(フクリユウ)して/浮世草子・織留 5」
スレイマン
Suleiman
🔗⭐🔉
スレイマン
Suleiman
(一世)(1494-1566) オスマン帝国のスルタン(在位 1520-1566)。一三回にわたる遠征により西アジア・バルカン半島・北アフリカにまたがる版図を広げ,帝国の最盛期を出現させた。シュレーマン。
Suleiman
(一世)(1494-1566) オスマン帝国のスルタン(在位 1520-1566)。一三回にわたる遠征により西アジア・バルカン半島・北アフリカにまたがる版図を広げ,帝国の最盛期を出現させた。シュレーマン。
スレーキ
sleek
🔗⭐🔉
スレーキ [2]
sleek
綿・レーヨンなどの平織りまたは綾織りの薄い,光沢のある布。洋服の裏地・ポケット布に用いる。スレキ。
sleek
綿・レーヨンなどの平織りまたは綾織りの薄い,光沢のある布。洋服の裏地・ポケット布に用いる。スレキ。
スレート
slate
🔗⭐🔉
スレート [0]
slate
(1)粘板岩の薄板。石盤・屋根葺(フ)き材料とする。
(2)セメントに石綿などを混ぜて{(1)}を模して作った板状のもの。屋根・天井・内装・外装に用いる。
(3){(1)}のような暗い灰色。
slate
(1)粘板岩の薄板。石盤・屋根葺(フ)き材料とする。
(2)セメントに石綿などを混ぜて{(1)}を模して作った板状のもの。屋根・天井・内装・外装に用いる。
(3){(1)}のような暗い灰色。
スレート-グレー
slate gray
🔗⭐🔉
スレート-グレー [6]
slate gray
青みがかった暗い灰色。
slate gray
青みがかった暗い灰色。
すれ-からし【擦れ枯らし】🔗⭐🔉
すれ-からし [0] 【擦れ枯らし】
⇒すれっからし
すれ-すれ【擦れ擦れ】🔗⭐🔉
すれ-すれ [0] 【擦れ擦れ】 (名・形動)
(1)二つの物がもう少しで触れ合うほど近いさま。「海面―に飛行機が飛ぶ」「床―まで水につかった」
(2)限度一杯であるさま。「違反―の運転」「定刻―に到着した」
(3)気持ちが合わないさま。仲が悪いさま。「御領分のせり合ひでお二人の親御様は―/浄瑠璃・妹背山」
すれ-ちがい【擦れ違い】🔗⭐🔉
すれ-ちがい ―チガヒ [0] 【擦れ違い】
(1)違う方向に向かう人・車などが,すぐ脇(ワキ)を通り抜けること。「―に声をかける」
(2)出会うはずのものが出会わないで終わること。ゆきちがい。「帰宅が遅れて来客と―になる」
(3)議論の論点がずれてしまうこと。「議論は―に終始した」
すれ-ちが・う【擦れ違う】🔗⭐🔉
すれ-ちが・う ―チガフ [4][0] 【擦れ違う】 (動ワ五[ハ四])
(1)反対方向に向かっている人・車などが,互いのすぐ脇(ワキ)を通り抜ける。「列車が―・う」
(2)出会うはずの人が,出会えないでしまう。ゆきちがう。「待ち合わせ時間に遅れて―・う」
(3)議論などの論点がずれてしまう。「話が―・う」
[可能] すれちがえる
すれっ-からし【擦れっ枯らし】🔗⭐🔉
すれっ-からし [0] 【擦れっ枯らし】
〔「すれからし」の転〕
何度もひどい目に遭って素直でなくなり,ずるがしこくなること。苦労して人柄が悪くなること。また,その人。
すれ-づり【すれ釣(り)】🔗⭐🔉
すれ-づり [0] 【すれ釣(り)】
掛け鉤(バリ)を水中で引き回し,魚体に掛けて釣ること。アユのころがし釣りなど。掛け釣り。
すれ-ば🔗⭐🔉
すれ-ば (接続)
〔サ変動詞「す」に接続助詞「ば」が付いたもの〕
それでは。そうすると。「―両眼の事では御ざらぬか/狂言・仏師(虎寛本)」「二階をとめられるはまのあたり,―逢はれぬ上に業恥をかかうより/洒落本・甲駅夜の錦」
すれ-もの【擦れ者】🔗⭐🔉
すれ-もの [2] 【擦れ者】
(1)世間にもまれて世態・人情に通じた人。
(2)世間ずれした者。すれっからし。「遊女にまさる―のよし/浮世草子・禁短気」
す・れる【刷れる】🔗⭐🔉
す・れる [2] 【刷れる】 (動ラ下一)
印刷が仕上がる。
す・れる【擦れる・摩れる・磨れる・擂れる】🔗⭐🔉
す・れる [2] 【擦れる・摩れる・磨れる・擂れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 す・る
(1)物と物とが触れあって摩擦しながら動く。こすれる。「足が靴で―・れる」
(2)こすれあって減ったり切れたりする。「角が―・れて丸くなる」
(3)世間なれして,純真さがなくなる。ずるがしこくなる。「―・れた感じの女性」
(4)することができる。「十分に―・れた」
す-れんこん【酢蓮根】🔗⭐🔉
す-れんこん [2] 【酢蓮根】
酢蓮(スバス)。
スレンダー
slender
🔗⭐🔉
スレンダー [2]
slender
(形動)
ほっそりとした。
slender
(形動)
ほっそりとした。
すれあう【擦れ合う】(和英)🔗⭐🔉
すれあう【擦れ合う】
rub against each other;jostle.→英和
すれすれ【擦れ擦れに】(和英)🔗⭐🔉
すれすれ【擦れ擦れに】
close;→英和
almost touching;just in time(時間的に).
すれちがう【擦れ違う】(和英)🔗⭐🔉
すれちがう【擦れ違う】
pass each other.
すれる【擦れる】(和英)🔗⭐🔉
大辞林に「すれ」で始まるの検索結果 1-25。