複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゼロ
zero
🔗⭐🔉
ゼロ [1]
zero
(1)ある数に加えても,ある数から引いても,もとの数を変えないような数。正でも負でもない数。記号 0 また,アラビア数字を用いて数を表す場合,空位を示す。ゼロの概念は紀元五,六世紀頃,インドで系統的な発展をしたといわれる。零(レイ)。
(2)試合で,得点のないこと。無得点。
(3)全くないこと。「美的センスが―だ」
zero
(1)ある数に加えても,ある数から引いても,もとの数を変えないような数。正でも負でもない数。記号 0 また,アラビア数字を用いて数を表す場合,空位を示す。ゼロの概念は紀元五,六世紀頃,インドで系統的な発展をしたといわれる。零(レイ)。
(2)試合で,得点のないこと。無得点。
(3)全くないこと。「美的センスが―だ」
ゼロい-ほう【―位法】🔗⭐🔉
ゼロい-ほう ―
ハフ [3] 【―位法】
⇒零位法(レイイホウ)
ハフ [3] 【―位法】
⇒零位法(レイイホウ)
ゼロ-エミッション
zero emission
🔗⭐🔉
ゼロ-エミッション [4]
zero emission
異なった業種間協同で地球の限られた資源の使用効率を高め,廃棄物(エミッション)がゼロになることを目指すという考え方。国連大学が提唱。
zero emission
異なった業種間協同で地球の限られた資源の使用効率を高め,廃棄物(エミッション)がゼロになることを目指すという考え方。国連大学が提唱。
ゼロ-きごう【―記号】🔗⭐🔉
ゼロ-きごう ―キガウ [3] 【―記号】
(1)言語学で,形式上の欠如が意味をもつ場合,その欠如している箇所を記号としてとらえた呼称。例えば,英語の sheep は単数・複数同形であるが,複数で用いられた sheep の場合,複数を表す -s がゼロ記号として存在すると考える。
(2)時枝誠記の用語。例えば「花が咲く」という文の場合,「咲く」の下には「だ」に当たる辞がゼロ記号の形で存在していると考え,それが断定の陳述を表すものとしてはたらいていると考える。「火事!」「雨?」の場合も,「火事」「雨」の下にそれぞれゼロ記号の辞が存在しているとする。零(レイ)記号。
→辞
ゼロ-クーポン-さい【―債】🔗⭐🔉
ゼロ-クーポン-さい [5] 【―債】
〔zero-coupon bond〕
海外で発行されている利札(リサツ)のつかない外貨建て割引債。
ゼログラフィー
xerography
🔗⭐🔉
ゼログラフィー [3]
xerography
ゼロックス社が開発した電子写真方式。
xerography
ゼロックス社が開発した電子写真方式。
ゼロ-さい【―歳】🔗⭐🔉
ゼロ-さい [2] 【―歳】
年齢が一歳に達していないこと。生後一年未満。
ゼロさい-じ【―歳児】🔗⭐🔉
ゼロさい-じ [3] 【―歳児】
生後一年未満の乳児。
ゼロさい-じ-ほいく【―歳児保育】🔗⭐🔉
ゼロさい-じ-ほいく [6] 【―歳児保育】
⇒乳児保育(ニユウジホイク)
ゼロサム-ゲーム
zero-sum game
🔗⭐🔉
ゼロサム-ゲーム [5]
zero-sum game
ゲームの理論で,参加者それぞれの選択する行動が何であれ,各参加者の得失点の総和がゼロになるゲーム。零和ゲーム。
zero-sum game
ゲームの理論で,参加者それぞれの選択する行動が何であれ,各参加者の得失点の総和がゼロになるゲーム。零和ゲーム。
ゼロサム-しゃかい【―社会】🔗⭐🔉
ゼロサム-しゃかい ―シヤクワイ [5] 【―社会】
〔zero-sum society〕
成長のためパイが大きくならず,ある者が余計に取れば他の者の取り分が小さくなる社会。レスター=サローの同名の著書(1986年)から。
ゼロ-せいちょう【―成長】🔗⭐🔉
ゼロ-せいちょう ―セイチヤウ [3] 【―成長】
食料・資源・環境・人口など,経済成長の基本要件の制約から低成長経済が不可避となること。ローマ-クラブの報告書「成長の限界」(1972年)の主旨を比喩的に述べた言葉。
ぜろ-ぜろ🔗⭐🔉
ぜろ-ぜろ [1] (副)
痰(タン)がのどにからんで,苦しそうに呼吸をする音を表す語。「のどを―いわせる」
ゼロ-せん【―戦】🔗⭐🔉
ゼロ-せん [0] 【―戦】
旧日本海軍の「零式艦上戦闘機」の通称。太平洋戦争直前に完成。航続距離が長く,軽快で運動性に富み,当時の世界水準を抜いた単座の高性能戦闘機であった。零戦(レイセン)。
〔皇紀2600年(1940年.昭15)に制式採用されたところからの称〕
ゼロックス
Xerox
🔗⭐🔉
ゼロックス [2]
Xerox
ゼログラフィーの原理を用いた複写機。商標名。
Xerox
ゼログラフィーの原理を用いた複写機。商標名。
ゼロ-はい【―敗】🔗⭐🔉
ゼロ-はい [0] 【―敗】
スポーツで,一点も取れずに試合に負けること。零敗(レイハイ)。スコンク。「―を喫した」
ゼロ-ベース
zero-base
🔗⭐🔉
ゼロ-ベース [3]
zero-base
予算編成時の各支出項目に関して,新規の増分だけでなく,過去の実績についても白紙であるゼロの状態から検討すること。
zero-base
予算編成時の各支出項目に関して,新規の増分だけでなく,過去の実績についても白紙であるゼロの状態から検討すること。
ゼロメートル-ちたい【―地帯】🔗⭐🔉
ゼロメートル-ちたい [7][8] 【―地帯】
海抜0メートル以下の地。主に地下水の汲み上げにより地盤沈下した地域をいう。
ゼロ-よん🔗⭐🔉
ゼロ-よん [0]
自動車で,停止位置から400メートルまでの発進加速のこと。発進から400メートル地点までの所要秒で表す。
〔普通「ゼロヨン」と書く〕
ゼロ(和英)🔗⭐🔉
大辞林に「ぜろ」で始まるの検索結果 1-22。