複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちん-と🔗⭐🔉
ちん-と [0][1] (副)スル
(1)とりすまして,じっとすわっているさま。「座布団に―かしこまっている」
(2)手際よく。す早く。「着ル物ヲ―着ル/日葡」
(3)整っているさま。きちんと。「正面が―した式台造りで/多情多恨(紅葉)」
ちん-とう【枕頭】🔗⭐🔉
ちん-とう [0] 【枕頭】
まくらもと。枕上。「―の書」
ちん-とう【珍答】🔗⭐🔉
ちん-とう ―タフ [0] 【珍答】
見当違いの滑稽な答え。
ちん-とう【陳套】🔗⭐🔉
ちん-とう ―タウ [0] 【陳套】 (名・形動)[文]ナリ
古臭く,変化や進歩がない・こと(さま)。陳腐。旧套。「―なる戯謔(ギギヤク)に優るも尠(スクナ)からねば/慨世士伝(逍遥)」
ちんとう-ご【陳套語】🔗⭐🔉
ちんとう-ご ―タウ― [0] 【陳套語】
古くさい言葉。
ちんとう-しょうぐん【鎮東将軍】🔗⭐🔉
ちんとう-しょうぐん ―シヤウグン [5] 【鎮東将軍】
(1)鎮守府将軍の唐名。
(2)奈良時代,東国の蝦夷(エゾ)を征討するため,臨時に派遣された将軍。
ちんとう-びょう【沈頭鋲】🔗⭐🔉
ちんとう-びょう ―ビヤウ [3] 【沈頭鋲】
リベットの一種。頭が接合した金属板に埋めこまれて,継ぎ手の表面が平らになる特殊なリベット。航空機の外板などに用いられる。沈頭リベット。
ちん-とくせん【沈徳潜】🔗⭐🔉
ちん-とくせん 【沈徳潜】
⇒しんとくせん(沈徳潜)
ちんと-ざい【鎮吐剤】🔗⭐🔉
ちんと-ざい [3] 【鎮吐剤】
吐き気を抑える薬。急性・慢性胃炎による嘔吐・乗物酔い・悪阻(ツワリ)などに用いる。
大辞林に「ちんと」で始まるの検索結果 1-9。