複数辞典一括検索+
ゆかた【浴衣】🔗⭐🔉
ゆかた [0] 【浴衣】
〔「ゆかたびら」の略〕
木綿で作ったひとえの着物。入浴後や夏季に着る。[季]夏。
ゆかた-がけ【浴衣掛け】🔗⭐🔉
ゆかた-がけ [0] 【浴衣掛け】
ゆかたを着ること。また,ゆかたを着ただけのくつろいだ姿。
ゆかた-じ【浴衣地】🔗⭐🔉
ゆかた-じ ―ヂ [0][3] 【浴衣地】
ゆかた用の反物。多く白地・紺地の中形染めの木綿地。
ゆかた-ぞめ【浴衣染(め)】🔗⭐🔉
ゆかた-ぞめ [0] 【浴衣染(め)】
ゆかた風の大きな模様に染めること。
ゆ-かたびら【湯帷子】🔗⭐🔉
ゆ-かたびら [2] 【湯帷子】
浴後に着た汗取りの着物。古くは入浴の際に着用した。湯具。ゆかた。[和名抄]
ユカタン-はんとう【―半島】🔗⭐🔉
ユカタン-はんとう ―ハンタウ 【―半島】
〔Yucat
n〕
メキシコの南東部,メキシコ湾とカリブ海との間に突き出た半島。大部分は森林地帯。マヤ文明の遺跡が多い。
ユカタン半島(パラセーリング)
[カラー図版]
ユカタン半島(カンクーン)
[カラー図版]



ゆかた【浴衣】(和英)🔗⭐🔉
ゆかた【浴衣】
a bathrobe;→英和
a light cotton kimono.
大辞林に「ゆかた」で始まるの検索結果 1-7。