複数辞典一括検索+![]()
![]()
ギア
gear
🔗⭐🔉
ギア [1]
gear
歯車。また,歯車を組み合わせた装置。ギヤ。「―を入れる」
gear
歯車。また,歯車を組み合わせた装置。ギヤ。「―を入れる」
ギアーツ
Clifford Geertz
🔗⭐🔉
ギアーツ
Clifford Geertz
(1926- ) アメリカの文化人類学者。社会をテキストとしてとらえ,象徴の解釈を課題とする。著「ジャワの宗教」「一九世紀バリの劇場国家」など。
Clifford Geertz
(1926- ) アメリカの文化人類学者。社会をテキストとしてとらえ,象徴の解釈を課題とする。著「ジャワの宗教」「一九世紀バリの劇場国家」など。
きあい-まけ【気合負け】🔗⭐🔉
きあい-まけ ―アヒ― [0] 【気合負け】 (名)スル
相手の気迫に圧倒されて,気分的に負けること。
き-あさ【生麻】🔗⭐🔉
き-あさ [1] 【生麻】
まださらしていない麻布。
き-あたり【気当たり】🔗⭐🔉
き-あたり [0] 【気当たり】
気にさわること。また,気にかかること。「―のする笑い方」
きあつ-けい【気圧計】🔗⭐🔉
きあつ-けい [0] 【気圧計】
気圧を測定する器械。水銀気圧計・アネロイド気圧計などがある。晴雨計。バロメーター。
きあつ-の-たに【気圧の谷】🔗⭐🔉
きあつ-の-たに [6] 【気圧の谷】
天気図上で,低気圧の中心から凹状に細長く伸びた低圧部。東側では一般に天気が悪い。
きあつ-はいち【気圧配置】🔗⭐🔉
きあつ-はいち [4] 【気圧配置】
気圧の分布状態。高気圧,低気圧,気圧の谷,前線などを等圧線の分布で示す。
き-あつかい【気扱い】🔗⭐🔉
き-あつかい ―アツカヒ [2] 【気扱い】
心づかい。気苦労。「心配もなく,―も無く浮々(ウカウカ)として/浮雲(四迷)」
ギアナ
Guiana
🔗⭐🔉
ギアナ
Guiana
南アメリカ北部,赤道とオリノコ川との間の地域。ガイアナ・スリナム・仏領ギアナ・ベネズエラ南東部・ブラジル北部が含まれる。狭義では,前三者をさす。
Guiana
南アメリカ北部,赤道とオリノコ川との間の地域。ガイアナ・スリナム・仏領ギアナ・ベネズエラ南東部・ブラジル北部が含まれる。狭義では,前三者をさす。
き-あり【黄蟻】🔗⭐🔉
き-あり [0] 【黄蟻】
キイロヒメアリ・ヒメアリ・イエヒメアリなど黄色いアリの総称。砂糖などの食料品を食う。
ぎ-あん【議案】🔗⭐🔉
ぎ-あん [0] 【議案】
会議にかける草案。「―を提出する」
きあん-こう【輝安鉱】🔗⭐🔉
きあん-こう ―クワウ [2] 【輝安鉱】
アンチモンの硫化物からなる鉱物。斜方晶系。鉛灰色の金属光沢を呈する。熱水鉱床に産出。アンチモンの原料鉱石。アンチモナイト。スチブナイト。
きあん-もん【徽安門】🔗⭐🔉
きあん-もん 【徽安門】
平安京内裏内郭十二門の一。北面する三門のうち西にあったもの。西廂門。
→内裏
ぎあん【議案】(和英)🔗⭐🔉
大辞林に「ギア」で始まるの検索結果 1-17。