複数辞典一括検索+

ささえ-こさえ【支え小支え】🔗🔉

ささえ-こさえ ササヘコサヘ 【支え小支え】 〔同音・類音の語を重ねた語〕 じゃまだてすること。中傷すること。ささいこさい。「『牛島殿,待たしやんせ』『こりゃ何故あって私らを,―をしなさんすのぢや』/歌舞伎・加賀見山再岩藤」

さざえ【栄螺・拳螺】🔗🔉

さざえ [1] 【栄螺・拳螺】 海産の巻貝。貝殻は卵円錐形で,殻高10センチメートル以上になる。浅海の岩礁にすみ,殻表に長く太いとげがあるが,内海の波の静かな所の個体にはとげのないものがある。刺身・壺焼きなどにして美味。貝殻は貝細工・ボタンの材料。北海道南部から九州,朝鮮半島南部に分布。さざい。[季]春。《角欠けていよ老いし―かな/原石鼎》

さざえ-どう【栄螺堂】🔗🔉

さざえ-どう ―ダウ [0] 【栄螺堂】 内部の階段が螺旋(ラセン)状になっている構造の堂。

さざえ-の-つぼやき【栄螺の壺焼(き)】🔗🔉

さざえ-の-つぼやき [1] 【栄螺の壺焼(き)】 サザエを殻のまま火にかけて焼き,醤油で味をつけたもの。

さざえ-ばしご【栄螺梯子】🔗🔉

さざえ-ばしご [4] 【栄螺梯子】 螺旋(ラセン)状の階段。

さざえ-わり【栄螺割】🔗🔉

さざえ-わり [3] 【栄螺割】 ネコザメの異名。

さざえ【栄螺】(和英)🔗🔉

さざえ【栄螺】 a top shell.栄螺のつぼ焼 a top shell cooked in its own shell.

大辞林サザエで始まるの検索結果 1-7