複数辞典一括検索+

いっ-しょう【一升】🔗🔉

いっ-しょう [1] 【一升】 升を単位とした一単位の量。約1.8リットル。 →升

いっしょう=入(イ)る壺(ツボ)🔗🔉

――入(イ)る壺(ツボ) 〔一升入りの壺(壺のかわりに「瓢(フクベ)」「袋」などもいう)には一升以上は入らない意〕 (1)ものにはそれぞれに応じた限度があることのたとえ。 (2)同じものはどこへ出しても同じであるというたとえ。

いっしょう-がい【一升買い】🔗🔉

いっしょう-がい ―ガヒ [3] 【一升買い】 (名)スル 米などを一升ずつ買うこと。一時にまとめて買えない貧乏暮らしのたとえ。

いっしょう-ます【一升枡】🔗🔉

いっしょう-ます [3] 【一升枡】 一升の量を量る枡。尺貫法のものは,曲尺(カネジヤク)で内法(ウチノリ)四寸九分,深さ二寸七分一厘(ただし水枡は深さ二寸七分)。

大辞林一升で始まるの検索結果 1-4