複数辞典一括検索+

うわ-に【上荷】🔗🔉

うわ-に ウハ― [0] 【上荷】 (1)上積みにされた荷物。 ⇔下荷 (2)甲板積みの荷物。 (3)「うわにぶね」の略。

うわに-さし【上荷差(し)】🔗🔉

うわに-さし ウハ― 【上荷差(し)】 船の上荷を運搬する人夫。「中衆(ナカシユ)・―など夫婦となりて,貌(カタチ)たちまち賤しく/浮世草子・一代男 3」

うわに-ぶね【上荷船】🔗🔉

うわに-ぶね ウハ― 【上荷船】 江戸時代の瀬取り船の一。本船と波止場との間を往復して,荷物の積み下ろしに使われる二,三〇石積みの小型荷船。大坂では瀬取り用のほかに町なかの河川での運搬用に多く用いた。 →茶船(チヤブネ)

大辞林上荷で始まるの検索結果 1-3