複数辞典一括検索+

つけ-おび【付(け)帯】🔗🔉

つけ-おび [3] 【付(け)帯】 (1)女帯の一。後ろで結ぶ部分と胴の部分を別にした帯。軽装帯。 (2)「下げ帯」に同じ。

ふ-たい【付帯・附帯】🔗🔉

ふ-たい [0] 【付帯・附帯】 (名)スル 主な物事に伴って生ずること。付随。「―事項」「これに―する雑件」

ふたい-けつぎ【付帯決議】🔗🔉

ふたい-けつぎ [4] 【付帯決議】 議決された条約・本案などに関して,施行細則・解釈の基準などを希望意見として表明する決議。法律上の効果を伴わない。

ふたい-こうじ【付帯工事】🔗🔉

ふたい-こうじ [4] 【付帯工事】 主となる工事に付帯して行う工事。家屋の建築に対する,水道・ガス・電気などの工事をいう。

ふたい-こうそ【付帯控訴】🔗🔉

ふたい-こうそ [4] 【付帯控訴】 民事訴訟において,控訴人の控訴審手続内で,被控訴人が自己に不利益な部分について行う控訴。

ふたい-じょうこく【付帯上告】🔗🔉

ふたい-じょうこく ―ジヤウ― [4] 【付帯上告】 民事訴訟において,上告人の上告審手続内で,被上告人が自己に不利益な部分の変更を求める上告。

ふたい-せい【付帯性】🔗🔉

ふたい-せい [0] 【付帯性】 ⇒偶有性(グウユウセイ)

ふたい-ぜい【付帯税】🔗🔉

ふたい-ぜい [2] 【付帯税】 国税に付帯して課される租税。延滞税・利子税・過少申告加算税・無申告加算税・不納付加算税・重加算税をいう。

ふたい【付帯の】(和英)🔗🔉

ふたい【付帯の】 incidental;→英和 attendant.→英和

大辞林付帯で始まるの検索結果 1-9