複数辞典一括検索+

きょう【凶・兇】🔗🔉

きょう [1] 【凶・兇】 運が悪いこと。縁起が悪いこと。不運。不吉(フキツ)。 ⇔吉

きょう-あく【凶悪・兇悪】🔗🔉

きょう-あく [0] 【凶悪・兇悪】 (名・形動)[文]ナリ 性質が残忍で,悪いことを平気でやる・こと(さま)。「―な犯罪」「―犯」 [派生] ――さ(名)

きょう-おん【凶音】🔗🔉

きょう-おん [0] 【凶音】 悪い知らせ。特に,死去の知らせ。訃報(フホウ)。きょういん。

きょう-か【凶禍】🔗🔉

きょう-か ―クワ [1] 【凶禍】 わざわい。

きょう-かん【凶漢・兇漢】🔗🔉

きょう-かん [0] 【凶漢・兇漢】 凶悪な男。悪者。悪漢。

きょう-き【凶器・兇器】🔗🔉

きょう-き [1] 【凶器・兇器】 (1)人を殺傷するに足る器具。銃砲・刀剣類などのほか,用法によっては殺傷の道具となりうるものも含まれる。 (2)人を殺傷するのに用いられた器具。

きょうき-じゅんびしゅうごう-ざい【凶器準備集合罪】🔗🔉

きょうき-じゅんびしゅうごう-ざい ―シフガフ― [9] 【凶器準備集合罪】 二人以上の者が他人に害を与える目的で,凶器を準備して集合し,また準備のあることを知って集合した場合に成立する罪。1958年(昭和33)刑法に追加。

きょう-きん【凶饉】🔗🔉

きょう-きん [0] 【凶饉】 不作。飢饉(キキン)。

きょう-けん【凶険・兇険】🔗🔉

きょう-けん [0] 【凶険・兇険】 (名・形動)[文]ナリ 心が悪く,腹黒い・こと(さま)。「―無頼の徒と雖も/近世紀聞(延房)」

きょう-けん【凶歉】🔗🔉

きょう-けん [0] 【凶歉】 〔「歉」は穀物の実らない意〕 農作物が著しく不作であること。凶荒。「連年―にして大軍糧食を得るに易からず/経国美談(竜渓)」

きょう-こう【凶行・兇行】🔗🔉

きょう-こう ―カウ [0] 【凶行・兇行】 凶悪な犯行。「―に及ぶ」

きょう-こう【凶荒】🔗🔉

きょう-こう ―クワウ [0] 【凶荒】 農作物の実りが非常に悪いこと。凶作。飢饉(キキン)。凶歉(キヨウケン)。

きょう-さい【凶歳】🔗🔉

きょう-さい [0] 【凶歳】 穀物が不作の年。飢饉(キキン)の年。凶年。

きょう-さく【凶作】🔗🔉

きょう-さく [0] 【凶作】 自然災害・天候不順などで農作物の収穫が平年をはるかに下回ること。不作。 ⇔豊作

きょう-さつ【凶殺・兇殺】🔗🔉

きょう-さつ [0] 【凶殺・兇殺】 人殺し。殺人。

きょう-じ【凶事】🔗🔉

きょう-じ [1] 【凶事】 不吉な事柄。不幸な事柄。わざわい。 ⇔吉事

きょう-じつ【凶日】🔗🔉

きょう-じつ [0] 【凶日】 縁起の悪い日。不吉な日。 ⇔吉日(キチジツ)

きょう-しゅ【凶手・兇手】🔗🔉

きょう-しゅ [1] 【凶手・兇手】 人を殺そうとねらっている人。また,その手段。「暗殺者の―に倒れる」

きょう-じょう【凶状・兇状】🔗🔉

きょう-じょう ―ジヤウ [3][0] 【凶状・兇状】 凶悪な犯罪を犯した事実。罪状。

きょうじょう-もち【凶状持(ち)】🔗🔉

きょうじょう-もち ―ジヤウ― [3][5] 【凶状持(ち)】 凶悪犯,また凶悪犯罪の前科者や逃亡犯。

きょう-じん【凶人・兇人】🔗🔉

きょう-じん [0] 【凶人・兇人】 凶悪な人。凶暴な悪人。

きょう-じん【凶刃・兇刃】🔗🔉

きょう-じん [0] 【凶刃・兇刃】 人殺しのための刃物。

きょう-せい【凶星】🔗🔉

きょう-せい [0] 【凶星】 不吉な星。悪い星。

きょう-そう【凶相】🔗🔉

きょう-そう ―サウ [0] 【凶相】 (1)占いで,悪い運勢と判断されるしるし。 (2)悪い人相。凶悪な人相。

きょう-ぞく【凶賊・兇賊】🔗🔉

きょう-ぞく [0] 【凶賊・兇賊】 乱暴で凶悪な賊徒。

きょう-だん【凶弾・兇弾】🔗🔉

きょう-だん [0] 【凶弾・兇弾】 暗殺者など凶悪な者の撃った銃弾。「―に斃(タオ)れる」

きょう-ちょう【凶兆】🔗🔉

きょう-ちょう ―テウ [0] 【凶兆】 不吉なしるし。悪いことの前兆。 ⇔吉兆(キツチヨウ)

きょう-と【凶徒・兇徒】🔗🔉

きょう-と [1] 【凶徒・兇徒】 殺人・強盗・謀反など凶悪な犯罪を行う者。

きょう-とう【凶党・兇党】🔗🔉

きょう-とう ―タウ [0] 【凶党・兇党】 悪者の仲間。悪党。

きょう-ねん【凶年】🔗🔉

きょう-ねん [0] 【凶年】 (1)農作物の実りの悪い年。不作の年。 ⇔豊年 (2)凶事のあった年。

きょう-ぶん【凶聞】🔗🔉

きょう-ぶん [0] 【凶聞】 凶事の知らせ。凶報。

きょう-へん【凶変・兇変】🔗🔉

きょう-へん [0] 【凶変・兇変】 悪い出来事。不吉な変事。

きょう-ほう【凶報】🔗🔉

きょう-ほう [0] 【凶報】 (1)悪い知らせ。 ⇔吉報 (2)死去の知らせ。

きょう-ぼう【凶暴・兇暴】🔗🔉

きょう-ぼう [0] 【凶暴・兇暴】 (名・形動)[文]ナリ 性質が悪く行動が荒々しいこと。凶悪で乱暴なこと。また,そのさま。「―な性格」「―性をあらわす」 [派生] ――さ(名)

きょう-む【凶夢】🔗🔉

きょう-む [1] 【凶夢】 不吉な夢。縁起の悪い夢。 ⇔吉夢

きょう-もう【凶猛・兇猛】🔗🔉

きょう-もう ―マウ [0] 【凶猛・兇猛】 (名・形動)[文]ナリ 荒々しく凶悪な・こと(さま)。「―なる敵の/此一戦(広徳)」

きょう-らん【凶乱・兇乱】🔗🔉

きょう-らん [0] 【凶乱・兇乱】 凶悪な反乱。「―を鎮める」

きょう-りょう【凶漁】🔗🔉

きょう-りょう ―レフ [0] 【凶漁】 ひどい不漁。 ⇔豊漁

くえ-にち【凶会日】🔗🔉

くえ-にち― 【凶会日】 暦注の一。月ごとに干支(エト)によって最凶とする日。二四種あり,それぞれに忌むべき事柄が定められている。悪日。

きょう【凶】(和英)🔗🔉

きょう【凶】 ill[bad]luck;misfortune.→英和 〜の unlucky.→英和

きょうあく【凶悪な】(和英)🔗🔉

きょうあく【凶悪な】 atrocious;→英和 heinous.→英和 凶悪犯人(犯罪) an atrocious criminal (crime).

きょうかん【凶漢】(和英)🔗🔉

きょうかん【凶漢】 a ruffian;→英和 an assailant;an assassin (暗殺者).→英和

きょうき【凶器】(和英)🔗🔉

きょうき【凶器】 a lethal weapon.

きょうこう【凶行】(和英)🔗🔉

きょうこう【凶行】 (an) outrage;→英和 murder (殺人);→英和 a crime.→英和

きょうさく【凶作】(和英)🔗🔉

きょうさく【凶作】 a bad[poor]crop[harvest].

きょうじ【凶事】(和英)🔗🔉

きょうじ【凶事】 an unlucky affair.

きょうしゅ【凶手に倒れる】(和英)🔗🔉

きょうしゅ【凶手に倒れる】 be assassinated.

きょうじん【凶刃に倒れる】(和英)🔗🔉

きょうじん【凶刃に倒れる】 be assassinated.

きょうだん【凶弾に倒れる】(和英)🔗🔉

きょうだん【凶弾に倒れる】 be killed by an assassin's bullets.

きょうちょう【凶兆】(和英)🔗🔉

きょうちょう【凶兆】 an ill[evil]omen.

きょうと【凶徒】(和英)🔗🔉

きょうと【凶徒】 a gang of ruffians.

きょうねん【凶年】(和英)🔗🔉

きょうねん【凶年】 a bad year (不吉の);a lean year (不作の).

きょうへん【凶変】(和英)🔗🔉

きょうへん【凶変】 a calamity;→英和 (an) assassination (暗殺).

きょうほう【凶報】(和英)🔗🔉

きょうほう【凶報】 bad news.

きょうぼう【凶暴な】(和英)🔗🔉

きょうぼう【凶暴な】 brutal;→英和 ferocious.→英和 凶暴性 brutality;ferocity.→英和

大辞林で始まるの検索結果 1-55