複数辞典一括検索+

まん-じ【卍・卍字】🔗🔉

まん-じ [0][1] 【卍・卍字】 〔中国で仏書に「万」の字の代わりとして用いたことから,「万の字」の意〕 (1)(もとインドで,ビシュヌ神などの胸の旋毛を意味し吉祥の印という)仏の胸や手足に表れた吉祥の相。(左まんじ)と(右まんじ)があるが,日本ではが用いられる。 (2)日本で,仏教や寺院を表す記号。 (3){(1)}のような形。また,入り組んでいること。 (4)文様・家紋の一。{(1)} をかたどったもの。

まんじ-くずし-くみこ【卍崩し組み子】🔗🔉

まんじ-くずし-くみこ ―クヅシ― [7] 【卍崩し組み子】 卍を崩した形を繰り返した文様の組み子。法隆寺の金堂・五重塔・中門などの高欄に見られる。 卍崩し組み子 [図]

まんじ-ともえ【卍巴】🔗🔉

まんじ-ともえ [4][1] 【卍巴】 卍や巴紋のように,多くのものが追い合うように入り乱れるさま。「―になって戦う」

まんじ【卍】(和英)🔗🔉

まんじ【卍】 a swastika.→英和

大辞林で始まるの検索結果 1-4