複数辞典一括検索+
じ-うたい【地謡】🔗⭐🔉
じ-うたい ヂウタヒ [2] 【地謡】
能または狂言で,登場人物の役者(シテ・ワキなど)以外の演者たち(通常六〜一二人)によって斉唱される謡。また,その演者たち。地謡座に列座して,主に地の文(人物の発言以外の状況説明的部分)を斉唱する。地方(ジカタ)。地。
じうたい-ざ【地謡座】🔗⭐🔉
じうたい-ざ ヂウタヒ― [0] 【地謡座】
能舞台の脇柱と笛柱の間で,勾欄(コウラン)のある張り出した部分の称。地謡が座る。
→能舞台
大辞林に「地謡」で始まるの検索結果 1-2。