複数辞典一括検索+![]()
![]()
おもん-ぱかり【慮り】🔗⭐🔉
おもん-ぱかり [0] 【慮り】
〔「おもいはかり」の転。「おもんばかり」とも〕
考えをめぐらすこと。思慮。「―に欠ける」
おもん-ぱか・る【慮る】🔗⭐🔉
おもん-ぱか・る [5] 【慮る】 (動ラ五[四])
〔「おもいはかる」の転。「おもんばかる」とも〕
あれこれ思いめぐらす。考慮する。「贅沢な二等室を選んだのも,美代子の便利を―・つた為めであるのに/羹(潤一郎)」「オモンバカル/日葡」
りょ-がい【慮外】🔗⭐🔉
りょ-がい ―グワイ [1][0] 【慮外】 (名・形動)[文]ナリ
(1)思いもしなかったこと。意外なこと。また,そのさま。「―な出来事」
(2)礼儀を欠くこと。ぶしつけなこと。また,そのさま。無礼。「―千万」「―なこといはば年寄とて赦しはせぬ/いさなとり(露伴)」
りょがい-もの【慮外者】🔗⭐🔉
りょがい-もの ―グワイ― [0] 【慮外者】
ぶしつけな者。無礼者。
おもんぱかる【慮る】(和英)🔗⭐🔉
おもんぱかる【慮る】
consider;→英和
be thoughtful.
大辞林に「慮」で始まるの検索結果 1-6。