複数辞典一括検索+

はい-しゅつ【排出】🔗🔉

はい-しゅつ [0] 【排出】 (名)スル (1)(内部の不用な物を)外へ出すこと。「汚水を―する」 (2)生物体が体内に生じた不用あるいは有害な物質を体外へ出すこと。排泄(ハイセツ)。

はいしゅつ-き【排出器】🔗🔉

はいしゅつ-き [4] 【排出器】 排出を営む器官。体内に生じた老廃物の排出とともに,水分の平衡維持や浸透圧調節をする役割も果たす。脊椎動物では腎臓がこれに当たる。ヒトでは泌尿器ともいう。排泄器。排出器官。

はいしゅつ-き-けい【排出器系】🔗🔉

はいしゅつ-き-けい [0] 【排出器系】 排出器およびその付属器官の総称。哺乳類では腎臓・汗腺のほかに,腎臓に続く輸尿管・膀胱(ボウコウ)・尿道が含まれる。泌尿器系。

はいしゅつ-きじゅん【排出基準】🔗🔉

はいしゅつ-きじゅん [5] 【排出基準】 事業所などが大気中に排出する有害物質の量に対する許容限度。大気汚染防止法で規定され,遵守が義務づけられる。

はいしゅつ-ぶつ【排出物】🔗🔉

はいしゅつ-ぶつ [4] 【排出物】 (1)生物体から排出される,不用あるいは有害な物質。アンモニア・尿素・尿酸など。また,大小便をいう。排泄(ハイセツ)物。 (2)工場などから排出された不用物質。

はいしゅつ【排出する】(和英)🔗🔉

はいしゅつ【排出する】 discharge;→英和 let out;issue.→英和

大辞林排出で始まるの検索結果 1-6