複数辞典一括検索+
せん-けん【擅権】🔗⭐🔉
せん-けん [0] 【擅権】
「せんけん(専権)」に同じ。「其巧(タクミ)は即ち―の巧にて/文明論之概略(諭吉)」
せん-し【専恣・擅恣】🔗⭐🔉
せん-し [1] 【専恣・擅恣】
ほしいままにすること。専横。「人或は之を―の処分と云ふ/明六雑誌 6」
せん-だん【専断・擅断】🔗⭐🔉
せん-だん [0] 【専断・擅断】 (名・形動)スル[文]ナリ
自分だけの考えで物事を取り決める・こと(さま)。「―に取決め候は誠に相済まぬ事なれども/罪と罰(魯庵)」
ほしい-まま【縦・恣・擅】🔗⭐🔉
ほしい-まま [2] 【縦・恣・擅】 (名・形動)[文]ナリ
〔「ほしきまま」の転〕
やりたいままに振る舞うこと。自分の思いどおりに事を行うこと。また,そのさま。「―の悪業」「一国の政治を―にする」
ほしき-まま【縦・恣・擅】🔗⭐🔉
ほしき-まま 【縦・恣・擅】 (形動ナリ)
「ほしいまま」に同じ。「巧みにして,―なるは,失のもとなり/徒然 187」
大辞林に「擅」で始まるの検索結果 1-5。