複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぶん-しょう【文章】🔗⭐🔉
ぶん-しょう ―シヤウ [1] 【文章】
〔古くは「もんじょう」「もんぞう」とも〕
(1)話し手または書き手の思考や感情がほぼ表現し尽くされている一まとまりの統一ある言語表現で,一つもしくは複数の文{(1)}から成るもの。一編の小説・評論・詩などの類。講演や複数の話者による座談など音声言語を含めることがある。それ自体で表現が完結しているものならば,和歌や俳句も文章といえる。
(2)「文{(1)}」に同じ。
(3)内面の徳が容貌や言語として外にあらわれるもの。「このおとど―うるはしうして心に忠を存じ/平家 3」
ぶんしょう=は経国(ケイコク)の大業(タイギヨウ)不朽(フキユウ)の盛事(セイジ)🔗⭐🔉
――は経国(ケイコク)の大業(タイギヨウ)不朽(フキユウ)の盛事(セイジ)
〔魏文帝(=曹丕(ソウヒ))「典論」〕
すぐれた文章を作ることは国の大事業であり,永久に伝えられる不朽の事業である。
ぶんしょう-か【文章家】🔗⭐🔉
ぶんしょう-か ―シヤウ― [0] 【文章家】
文章を上手に書く人。
ぶんしょう-ご【文章語】🔗⭐🔉
ぶんしょう-ご ―シヤウ― [0] 【文章語】
文章を書くときに用いられる言葉。
ぶんしょう-たい【文章体】🔗⭐🔉
ぶんしょう-たい ―シヤウ― [0] 【文章体】
文章語を多く用いた文体。文語体。
ぶんしょう-だい【文章題】🔗⭐🔉
ぶんしょう-だい ―シヤウ― [3] 【文章題】
文章で書かれた算数・数学の応用問題。
ぶんしょう-ほう【文章法】🔗⭐🔉
ぶんしょう-ほう ―シヤウハフ [0][3] 【文章法】
(1)文章を作る方法。文章作法。
(2)文の構造・種類などに関する文法。
ぶんしょう-ろん【文章論】🔗⭐🔉
ぶんしょう-ろん ―シヤウ― [3] 【文章論】
(1)文章に関する論。
(2)「構文論{(2)}」に同じ。
(3)文章{(1)}の性格・構造・機能・分類などを研究する学問分野。
ぶんしょうきはん【文章軌範】🔗⭐🔉
ぶんしょうきはん ブンシヤウ― 【文章軌範】
文集。七巻。南宋の謝枋得(シヤボウトク)編。成立年代未詳。科挙の作文の模範文例として唐宋の古文家の文を中心に一五家六九編を集録。日本には室町時代に伝来し,江戸時代には「唐宋八家文読本」とともに漢文学習の基本教科書となった。
ぶんしょうせかい【文章世界】🔗⭐🔉
ぶんしょうせかい ブンシヤウ― 【文章世界】
文芸雑誌。1906(明治39)〜20年(大正9)博文館発行。通巻二〇四冊。田山花袋編集の投書雑誌として出発,文芸雑誌の色彩を濃くして,自然主義文学の一拠点となった。
もん-じょう【文章】🔗⭐🔉
もん-じょう ―ジヤウ [0] 【文章】
「ぶんしょう(文章)」に同じ。
もんじょう-いん【文章院】🔗⭐🔉
もんじょう-いん ―ジヤウ
ン [3] 【文章院】
九世紀初め,菅原清公によって建てられた紀伝道の教育機関。東西両曹司を有し,氏族・門流によっていずれに属すか定められていた。
ン [3] 【文章院】
九世紀初め,菅原清公によって建てられた紀伝道の教育機関。東西両曹司を有し,氏族・門流によっていずれに属すか定められていた。
もんじょう-しょう【文章生】🔗⭐🔉
もんじょう-しょう ―ジヤウシヤウ [3] 【文章生】
律令制で,大学寮で詩文・歴史を学ぶ学生。平安時代になると,擬文章生を経て,式部省の文章生試に合格した者。このうち二名が選ばれて文章得業生となり,秀才・文章博士となる。もんじょうのしょう。もんぞうしょう。
もんじょう-どう【文章道】🔗⭐🔉
もんじょう-どう ―ジヤウダウ [3] 【文章道】
律令制の大学の学科の一つである紀伝道の別名。
もんじょう-とくごうしょう【文章得業生】🔗⭐🔉
もんじょう-とくごうしょう ―ジヤウトクゴフシヤウ [7] 【文章得業生】
文章生の中から選ばれた成績優秀な者。定員二名。七年以上勉学ののち,文章博士の推挙により方略試を受けて秀才となる。
もんじょう-はかせ【文章博士】🔗⭐🔉
もんじょう-はかせ ―ジヤウ― [5] 【文章博士】
律令制の大学の学科の一つである文章科(紀伝道)の教官の長。728年,定員一名で初めて設置。834年,紀伝博士を統合し,定員二名となった。のち,学科として紀伝道の名称が確立すると,紀伝博士とも称せられた。もんぞうはかせ。
もん-ぞう【文章】🔗⭐🔉
もん-ぞう ―ザウ 【文章】
「ぶんしょう(文章)」に同じ。「玉だれの奥ふかく侍るだらけの―をやりたがり/滑稽本・浮世風呂 3」
もんぞう-はかせ【文章博士】🔗⭐🔉
もんぞう-はかせ ―ザウ― 【文章博士】
⇒もんじょうはかせ(文章博士)
ぶんしょう【文章】(和英)🔗⭐🔉
ぶんしょう【文章】
writing;→英和
⇒文.〜がうまい be a good writer.
大辞林に「文章」で始まるの検索結果 1-19。