複数辞典一括検索+
わさ【早稲・早】🔗⭐🔉
わさ 【早稲・早】
「わせ」に同じ。他の語の上に付いて複合語を作り,早く熟する意を表す。「―米(ゴメ)」「―田(ダ)」
わさ-ごめ【早稲米】🔗⭐🔉
わさ-ごめ 【早稲米】
早稲(ワセ)の米。「駄賃馬に荷負ひおこせよ―を使ひ無しとて秋な忘れそ/仮名草子・竹斎」
わさ-だ【早稲田】🔗⭐🔉
わさ-だ 【早稲田】
わせの稲を作る田。わせだ。「石上(イソノカミ)布留の―を秀(ヒ)でずとも/万葉 1353」
わせ【早稲・早生】🔗⭐🔉
わせ-だ【早稲田】🔗⭐🔉
わせ-だ [1][0] 【早稲田】
わせの稲の田。わさだ。[季]秋。
わせだ【早稲田】🔗⭐🔉
わせだ 【早稲田】
東京都新宿区北東部の一角を占める地名。
わせだ-ぐんきょうじけん【早稲田軍教事件】🔗⭐🔉
わせだ-ぐんきょうじけん ―グンケウ― 【早稲田軍教事件】
1923年(大正12)早稲田大学でおきた軍事教育反対事件。大学内で陸軍後援の軍事研究団が結成されたことに対し,文化同盟を中心として学生・教授が反対運動を展開,結局軍研・文化同盟ともに解散した。
わせだ-だいがく【早稲田大学】🔗⭐🔉
わせだ-だいがく 【早稲田大学】
私立大学の一。1882年(明治15)大隈重信により東京専門学校として創立。1902年(明治35)早稲田大学専門部を開設。20年(大正9)大学令による大学となる。49年(昭和24)新制大学。本部は東京都新宿区。早大。
わせだ-ぶんがく【早稲田文学】🔗⭐🔉
わせだ-ぶんがく 【早稲田文学】
文芸雑誌。1891年(明治24)東京専門学校(早大)文学科機関誌として創刊。坪内逍遥主宰。島村抱月主宰の第二次は自然主義の牙城として隆盛を誇り,のち谷崎精二らが引き継いで戦後も数次を重ねている。
大辞林に「早稲」で始まるの検索結果 1-10。