複数辞典一括検索+![]()
![]()
くら-やみ【暗闇】🔗⭐🔉
くら-やみ [0] 【暗闇】
(1)明かりがなくて暗いこと。また,暗い場所。くらがり。
(2)人の目につかない所。人に知られない所。「悪事を―に葬る」
(3)前途の見通しがはっきりせず,将来に希望がもてないこと。「社会正義が通らないようでは世の中は―だ」
くらやみ=から牛を引き出す🔗⭐🔉
――から牛を引き出す
⇒暗がりから牛を引き出す
くらやみ=の鉄砲(テツポウ)🔗⭐🔉
――の鉄砲(テツポウ)
あてずっぽうにやってみること。闇夜の鉄砲。
くらやみ=の恥を明るみへ出す🔗⭐🔉
――の恥を明るみへ出す
穏やかに対処すれば知られずにすんだ恥を,騒ぎ立ててかえって世間に暴露する。
くらやみ=の頬冠(ホオカムリ)🔗⭐🔉
――の頬冠(ホオカムリ)
暗闇では顔が見えないのに,なお頬かむりして顔を隠す。無益なことをすることのたとえ。
くらやみ-ざいく【暗闇細工】🔗⭐🔉
くらやみ-ざいく [5] 【暗闇細工】
目隠しをして,手渡される目・鼻・耳などを顔の輪郭の中に並べる遊び。福笑いの類。
くらやみ-ばん【暗闇番】🔗⭐🔉
くらやみ-ばん [0] 【暗闇番】
江戸幕府の台所番の俗称。闇夜番。台所番。
くらやみ-まつり【暗闇祭(り)】🔗⭐🔉
くらやみ-まつり [5] 【暗闇祭(り)】
灯火を消して闇夜に神霊の渡御を迎える祭り。東京都府中市の大国魂(オオクニタマ)神社のものは深夜八基の御輿(ミコシ)が御旅所に行幸する。
くらやみ【暗闇に[で]】(和英)🔗⭐🔉
くらやみ【暗闇に[で]】
in the dark(ness).→英和
大辞林に「暗闇」で始まるの検索結果 1-9。