複数辞典一括検索+![]()
![]()
だん-りん【檀林・談林】🔗⭐🔉
だん-りん [0] 【檀林・談林】
(1)〔仏〕「栴檀林(センダンリン)」の略。栴檀は仏や仏弟子のたとえ。(ア)僧徒が学問・修行をする所。学寮。(イ)寺院のこと。
(2)「談林派」の略。
だんりん-は【談林派・檀林派】🔗⭐🔉
だんりん-は [0] 【談林派・檀林派】
俳諧の一派。西山宗因を中心に,井原西鶴・岡西惟中らが集まり,延宝年間(1673-1681)に隆盛をみた。言語遊戯を主とする貞門の古風を嫌い,式目の簡略化をはかり,奇抜な着想・見立てと軽妙な言い回しを特色とする。蕉風(シヨウフウ)の発生とともに衰退。宗因流。飛体(トビテイ)。阿蘭陀(オランダ)流。
だんりん-こうごう【檀林皇后】🔗⭐🔉
だんりん-こうごう ―クワウゴウ 【檀林皇后】
⇒橘嘉智子(タチバナノカチコ)
だんりん-じ【檀林寺】🔗⭐🔉
だんりん-じ 【檀林寺】
現在の,京都市右京区嵯峨にあった寺。京都尼五山(アマゴサン)の一。承和年間(834-848)檀林皇后の発願により,唐僧義空を請じて創建。廃絶後,跡地に天竜寺が建てられた。
大辞林に「檀林」で始まるの検索結果 1-4。