複数辞典一括検索+

むしり-ざかな【毟り魚】🔗🔉

むしり-ざかな [4] 【毟り魚】 (1)焼き魚や煮魚の身を細かくむしったもの。 (2)祝いの席などで,大きな魚を煮て大皿に盛りつけ,各自で取って食べるもの。

むしり-と・る【毟り取る】🔗🔉

むしり-と・る [4] 【毟り取る】 (動ラ五[四]) (1)むしってとる。「葉を―・る」 (2)むりに奪いとる。「蒲団を―・る」「小遣いを―・られた」 [可能] むしりとれる

むし・る【毟る】🔗🔉

むし・る [0] 【毟る】 (動ラ五[四]) (1)はえているものを引き抜く。「鳥の毛を―・る」 (2)指先などでつまんではがす。魚などの身をほぐす。「魚を―・って食べる」「柴栗を―・り―・りつつ歩行くに/日光山の奥(花袋)」 [可能] むしれる

むしりとる【毟り取る】(和英)🔗🔉

むしりとる【毟り取る】 tear[pluck]off.

むしる【毟る】(和英)🔗🔉

むしる【毟る】 pluck;→英和 pick;→英和 pull (off).→英和 ⇒毟り取る.

大辞林で始まるの検索結果 1-5