複数辞典一括検索+![]()
![]()
すい-ぼく【水木】🔗⭐🔉
すい-ぼく [0] 【水木】
水と木。水とたきぎ。薪水(シンスイ)。[日葡]
みず-き【水木】🔗⭐🔉
みず-き ミヅ― [0] 【水木】
ミズキ科の落葉高木。丘陵に生える。高さ約10メートル。葉は広楕円形で葉脈が目立つ。五月頃,散房花序に白花を密生。果実は小球形で紫黒色に熟す。春先,枝を折ると樹液がしたたるのでこの名がある。材は下駄・箸(ハシ)・器具などにする。
みずき-か【水木科】🔗⭐🔉
みずき-か ミヅ―クワ [0] 【水木科】
双子葉植物離弁花類の一科。温帯を中心に一二属約一〇〇種が分布。普通,高木か低木。アオキ・サンシュユ・アメリカハナミズキなどが庭木として植えられる。
みずき-りゅう【水木流】🔗⭐🔉
みずき-りゅう ミヅキリウ 【水木流】
日本舞踊の一流派。元禄期(1688-1704)の歌舞伎の女形で所作事の名人水木辰之助(1673-1745)らを流祖に,その門弟粂(クメ)(1710-1779)が初代水木花仙を称し一流を創始したもの。代々女性を家元とする。
大辞林に「水木」で始まるの検索結果 1-4。