複数辞典一括検索+![]()
![]()
いけだ【池田】🔗⭐🔉
いけだ 【池田】
(1)大阪府北西部の市。もと市場町。住宅地として発展。酒造業や植木の産地として知られる。
(2)北海道南東部,十勝支庁中川郡の町。近年ワインの生産で知られる。
(3)長野県中部,北安曇(アズミ)郡の町。千国(チクニ)街道の宿駅として発達。
(4)岐阜県南西部,揖斐郡の町。工場が多く,また古墳も多い。
(5)福井県中部,今立郡の町。
(6)徳島県西部,三好郡の町。吉野川の屈曲部に位置し,古来交通の要地。阿波きざみタバコの産地。
いけだ-ざけ【池田酒】🔗⭐🔉
いけだ-ざけ [3] 【池田酒】
池田{(1)}で醸造される酒。辛口で江戸時代伊丹(イタミ)酒と並んで最上等の酒とされた。
いけだ-ずみ【池田炭】🔗⭐🔉
いけだ-ずみ [3] 【池田炭】
良質のクヌギ炭。兵庫県川西市一庫(ヒトクラ)付近で生産され,池田{(1)}を集散地とした。
いけだ【池田】🔗⭐🔉
いけだ 【池田】
姓氏の一。安土桃山・江戸期の大名。戦国期織田氏に仕え,関ヶ原戦後,池田輝政が姫路城主となり興隆。のち備前岡山藩・因幡国鳥取藩などの有力大名となる。
いけだ-えいせん【池田英泉】🔗⭐🔉
いけだ-えいせん 【池田英泉】
⇒渓斎英泉(ケイサイエイセン)
いけだ-きかん【池田亀鑑】🔗⭐🔉
いけだ-きかん 【池田亀鑑】
(1896-1956) 国文学者。鳥取県生まれ。東大教授。中古文学,特に源氏物語の権威で,日本文献学を確立。著「宮廷女流日記文学」「伊勢物語に就きての研究」「古典の批判的処置に関する研究」「源氏物語大成」など。
いけだ-きくなえ【池田菊苗】🔗⭐🔉
いけだ-きくなえ ―キクナヘ 【池田菊苗】
(1864-1936) 物理化学者。京都生まれ。東大教授。コンブの抽出液からうま味の成分を発見,のち「味の素」として商品化。理化学研究所の創立に尽力。
いけだ-こううん【池田好運】🔗⭐🔉
いけだ-こううん ―カウウン 【池田好運】
江戸初期の天文学者。長崎の人。通称弥右衛門。ポルトガル人から航海術を学び,ルソン島へ実地航海した。生没年未詳。著「元和航海記」「按針術」
いけだ-しげあき【池田成彬】🔗⭐🔉
いけだ-しげあき 【池田成彬】
(1867-1950) 実業家・政治家。山形県生まれ。慶応義塾・ハーバード大卒。三井銀行・三井財閥の発展・改革に努めた。日銀総裁,大蔵・商工大臣,枢密顧問官を歴任。
いけだ-ずいせん【池田瑞仙】🔗⭐🔉
いけだ-ずいせん 【池田瑞仙】
(1734-1816) 江戸中・後期の医師。周防岩国の人。名は独美。痘科を家学とし,天然痘の流行の時,京・大坂に迎えられ,のち幕府医学館で痘科を講じた。著「痘科弁要」「痘疹戒草」など。
いけだ-そうあん【池田草庵】🔗⭐🔉
いけだ-そうあん ―サウアン 【池田草庵】
(1813-1878) 幕末の儒学者。丹波の人。名は緝,字は子敬。朱王一致を説き,幕末の動乱期に山中に静居し講学と子弟の教授に専念した。
いけだ-そうたん【池田宗旦】🔗⭐🔉
いけだ-そうたん 【池田宗旦】
(1636-1693) 江戸前期の俳人。京都の人。松江重頼に師事。のち,摂津伊丹に移り,伊丹風の祖と仰がれた。
いけだ-だいご【池田大伍】🔗⭐🔉
いけだ-だいご 【池田大伍】
(1885-1942) 劇作家。東京生まれ。本名,銀次郎。早大卒。西欧近代劇および江戸文学に通暁。代表作「名月八幡祭」「西郷と豚姫」「根岸の一夜」など。
いけだ-たいしん【池田泰真】🔗⭐🔉
いけだ-たいしん 【池田泰真】
(1825-1903) 幕末・明治期の蒔絵(マキエ)師。京都生まれ。柴田是真の門に入る。独立後は師の作風を継承し弟子を多く育て,薬研堀派と称された。
いけだ-つねおき【池田恒興】🔗⭐🔉
いけだ-つねおき 【池田恒興】
(1536-1584) 安土・桃山時代の武将。出家して勝入と号す。織田信長に仕えて活躍,本能寺の変後は豊臣秀吉に仕え,小牧・長久手の戦で戦死。
いけだ-てるまさ【池田輝政】🔗⭐🔉
いけだ-てるまさ 【池田輝政】
(1564-1613) 安土桃山時代の武将。織田信長・豊臣秀吉に仕え,関ヶ原の戦いでは徳川方について戦功あり,播磨五二万石を領する姫路城の城主となった。
いけだ-はやと【池田勇人】🔗⭐🔉
いけだ-はやと 【池田勇人】
(1899-1965) 政治家。広島県生まれ。京大卒。大蔵省から政界入り。1960(昭和35)〜64年首相となり,三次にわたる内閣を組織。所得倍増を唱え,高度経済成長政策を推進。
いけだ-みつまさ【池田光政】🔗⭐🔉
いけだ-みつまさ 【池田光政】
(1609-1682) 江戸初期の大名。備前岡山藩主。熊沢蕃山(バンザン)を登用し,儒教主義に基づいて藩政の改革・農事改良・学問・文化の興隆に努めた。
いけだ-ロバートソン-かいだん【池田―会談】🔗⭐🔉
いけだ-ロバートソン-かいだん ―クワイダン 【池田―会談】
1953年(昭和28)10月に行われた自民党政調会長池田勇人とアメリカ国務次官補ロバートソンとの日本の防衛問題に関する会談。MSA 協定受け入れにともない日本の防衛力増強,愛国心教育の推進などが約束された。
いけだ-こ【池田湖】🔗⭐🔉
いけだ-こ 【池田湖】
鹿児島県薩摩半島の南端近くにある湖。面積11平方キロメートル。カルデラ湖で湖岸は急斜面。
いけだや-じけん【池田屋事件】🔗⭐🔉
いけだや-じけん 【池田屋事件】
1864年6月新撰組が尊攘派志士を京都三条小橋の旅宿池田屋に襲撃した事件。宮部鼎蔵(テイゾウ)・吉田稔麿らが斬(キ)られた。池田屋騒動。
大辞林に「池田」で始まるの検索結果 1-21。