複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぶ-しょう【無精・不精】🔗⭐🔉
ぶ-しょう ―シヤウ [2] 【無精・不精】 (名・形動)スル [文]ナリ
精を出さずに,なまけること。面倒くさがること。また,そのさま。ぶせい。「―な恰好(カツコウ)」「―して,ひげをそらない」「―をきめこむ」
ぶしょう-ごま【無精独楽】🔗⭐🔉
ぶしょう-ごま ―シヤウ― [4] 【無精独楽】
胴が長くて心棒がなく,紐(ヒモ)で胴を打って回すこま。打ち独楽。
ぶしょう-ひげ【無精髭】🔗⭐🔉
ぶしょう-ひげ ―シヤウ― [2] 【無精髭】
剃(ソ)るのを怠って伸びた髭。
ぶしょう-もの【無精者】🔗⭐🔉
ぶしょう-もの ―シヤウ― [0][5] 【無精者】
ほねおしみする者。ものぐさな者。「生来の―」
ぶしょうっ-たらし・い【不精ったらしい・無精ったらしい】🔗⭐🔉
ぶしょうっ-たらし・い ブシヤウツ― [7] 【不精ったらしい・無精ったらしい】 (形)
いかにも不精そうである。
[派生] ――げ(形動)――さ(名)
ぶ-せい【無精・不精】🔗⭐🔉
ぶ-せい 【無精・不精】 (名・形動)[文]ナリ
「ぶしょう(無精)」に同じ。「ええ,親子の衆が―な/浄瑠璃・淀鯉(下)」
むせい-らん【無精卵】🔗⭐🔉
むせい-らん [2] 【無精卵】
未受精卵の俗称。受精していない卵。
⇔有精卵
むせいらん【無精卵】(和英)🔗⭐🔉
むせいらん【無精卵】
a wind egg.
大辞林に「無精」で始まるの検索結果 1-8。