複数辞典一括検索+![]()
![]()
しら-はり【白張(り)】🔗⭐🔉
しら-はり [0] 【白張(り)】
(1)「白張り提灯(ヂヨウチン)」の略。
(2)
⇒はくちょう(白張)
しらはり-じちょう【白張(り)仕丁】🔗⭐🔉
しらはり-じちょう ―チヤウ 【白張(り)仕丁】
白張りを着た仕丁。はくちょう。
しらはり-ぢょうちん【白張り提灯】🔗⭐🔉
しらはり-ぢょうちん ―ヂヤウ― [5] 【白張り提灯】
油をひいてない白紙で張った,提灯。葬式に用いる。しろはり。
はく-ちょう【白張・白丁】🔗⭐🔉
はく-ちょう ―チヤウ [0][3] 【白張・白丁】
〔「白張(シラハ)り」の音読み〕
(1)糊(ノリ)をこわくつけた白布の狩衣(カリギヌ)。官人の奴僕などが着た。小張(コハリ)。しらはり。「―に立烏帽子きたる男の/著聞 2」
(2){(1)}を着た者。諸官司・神社などの雑役や,貴族などの従者で傘持ち・沓(クツ)持ち・馬丁などをする者。
→はくてい(白丁)
大辞林に「白張」で始まるの検索結果 1-4。