複数辞典一括検索+

しら-なみ【白波・白浪】🔗🔉

しら-なみ [0] 【白波・白浪】 (1)波頭がくだけて白く見える波。「―が立つ」 (2)〔中国で,黄巾の賊張角の残党が西河の白波谷にこもり白波(ハクハ)賊と呼ばれ,その訓読から〕 盗賊のこと。「―五人男」

しらなみ-の【白波の】🔗🔉

しらなみ-の 【白波の】 (枕詞) (1)白波の寄せる浜の意から「浜松」にかかる。「―浜松が枝の手向けくさ/万葉 34」 (2)白波の鮮明な印象と音の類似から,「いちしろし」にかかる。「―いちしろく出でぬ人の知るべく/万葉 3023」 (3)白波の寄る,立つ,打ち寄せる,荒らしなどの意から,それらと同音の「よる」「たつ」「うつ」や,それらを含む語にかかる。「―立田の川の井堰とぞ見る/後拾遺(夏)」「―打ち騒がれて立ちしかば/後撰(雑二)」

はく-は【白波】🔗🔉

はく-は [1] 【白波】 (1)白く泡立つ波。しらなみ。 (2)盗賊。「―有りて東寺に入る/東鑑(建保四)」 →しらなみ(白波)(2)

しらなみ【白波】(和英)🔗🔉

しらなみ【白波】 (1) white-crested[foaming]waves;whitecaps.(2) a thief (賊).→英和

大辞林白波で始まるの検索結果 1-4