複数辞典一括検索+

しら‐なみ【白波・白浪】🔗🔉

しら‐なみ白波・白浪】 ①白く泡立つなみ。 ②(「白波はくはの賊」の「白波」を訓読したもの)盗賊の異称。 ⇒しらなみ‐の【白波の】 ⇒しらなみ‐もの【白浪物】

しらなみ‐の【白波の】🔗🔉

しらなみ‐の白波の】 〔枕〕 「よる」「かへる」などにかかる。 ⇒しら‐なみ【白波・白浪】

はく‐は【白波】🔗🔉

はく‐は白波】 ①白く泡立った波。しらなみ。 ②「白波の賊」の略。 ⇒はくは‐の‐ぞく【白波の賊】

はくは‐の‐ぞく【白波の賊】🔗🔉

はくは‐の‐ぞく白波の賊】 (中国後漢末、黄巾こうきん賊の残党で、西河の白波谷はくはこくにこもって略奪を働いたことから)盗賊の異称。 ⇒はく‐は【白波】 ○白馬は馬に非ずはくばはうまにあらず [公孫竜子白馬論](中国、戦国時代の公孫竜の議論の一つ)馬と白馬は同一の概念ではないから、白馬は馬ではないの意。詭弁きべんの例として用いる。白馬非馬論。→堅白同異 ⇒はく‐ば【白馬】

広辞苑白波で始まるの検索結果 1-4