複数辞典一括検索+![]()
![]()
かん-こう【箝口・鉗口】🔗⭐🔉
かん-こう [0] 【箝口・鉗口】 (名)スル
〔「けんこう(箝口)」の慣用読み〕
(1)他人の言論を束縛すること。
(2)口をつぐんでものを言わないこと。緘口(カンコウ)。「―結舌」
かんこう-れい【箝口令・鉗口令】🔗⭐🔉
かんこう-れい [3] 【箝口令・鉗口令】
ある事柄について他人に話すことを禁止すること。また,その命令。「―をしく」
かん・する【箝する・鉗する】🔗⭐🔉
かん・する [3] 【箝する・鉗する】 (動サ変)[文]サ変 かん・す
〔竹ではさむ,の意〕
「口を箝する」の形で,口を閉ざす,発言させないの意を表す。「人がわが口を―・するからである/野分(漱石)」
かん-せい【箝制】🔗⭐🔉
かん-せい [0] 【箝制】 (名)スル
自由を奪うこと。束縛。
けん-こう【鉗口・箝口】🔗⭐🔉
けん-こう [0] 【鉗口・箝口】
⇒かんこう(箝口)
すが・る【箝る】🔗⭐🔉
すが・る [0] 【箝る】 (動ラ五[四])
うまくはめこまれる。すげられる。「鼠小倉の緒の―・りし朴木歯の下駄/たけくらべ(一葉)」
す・げる【挿げる・箝げる】🔗⭐🔉
す・げる [0] 【挿げる・箝げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 す・ぐ
糸・緒などを穴に通す。また,
(ホゾ)などにはめ込む。「下駄の鼻緒を―・げる」「人形の首を―・げる」「心もとなきもの…なま暗うて針に糸―・ぐる/枕草子 160」
(ホゾ)などにはめ込む。「下駄の鼻緒を―・げる」「人形の首を―・げる」「心もとなきもの…なま暗うて針に糸―・ぐる/枕草子 160」
かんこうれい【箝口令】(和英)🔗⭐🔉
かんこうれい【箝口令】
the gag law.〜をしく hush up;order someone,to keep silent.
大辞林に「箝」で始まるの検索結果 1-8。